井原市の田中美術館を見た帰りに、周辺を散策しているとハローズの近くに立派な建物の寺院がありました。
遠くからでも確認できる規模です。これはぜひ寄ってみなければとお参りしてきました。
山門はこちらです。
市街地の一等地にこれだけの規模ですから、相当な由緒があるのでしょう。
そう思っているとちょうど看板がありました。
…寺の由緒ではなく、布袋さんの由緒でした。
まだら模様に見えるのは雨がちらついていた為です。ブログをいつも読んで頂いている方ならお気づきかもしれませんが、私は天気予報の確率を超越する雨男です。
ちなみにこの布袋さんは頭やお腹を撫でると良いそうです。
結局お寺の由緒については境内でも見つけられませんでした。残念。
こちらが本堂です。
非常に立派な建物で、周辺を歩いていると目に飛び込んで来ます。
井原市の資料というのを私はほとんど持っていないので、また井原市関係の拡充と共にいわれなどが判明したら追記していきますね。