【動画】下津井電鉄線跡、琴海駅付近から見える児島ボートのレース風景
かつて倉敷市児島~下津井まで運行していた下津井電鉄線。 路線廃止後は「風の道」として、自転車・歩行者専用道路として運用されています。 その駅跡の一つ、琴海駅からは児島ボートが一望できます。 かつては散歩ついでなのか、この … 続きを読む
かつて倉敷市児島~下津井まで運行していた下津井電鉄線。 路線廃止後は「風の道」として、自転車・歩行者専用道路として運用されています。 その駅跡の一つ、琴海駅からは児島ボートが一望できます。 かつては散歩ついでなのか、この … 続きを読む
岡山県を東西に貫く国道2号。 大阪市と北九州市まで続く道路で、長いのは県内だけではなく日本全体で見ても3番目に長い国道です。 ちなみに一番長いのは国道4号で、東京から青森までを繋ぐながーい道路です。 閑話休題。 その国道 … 続きを読む
岡山市県道79号、佐伯長船線の走行動画です。 場所は勢力の辺りです。 道としては川沿いの特にこれと言って何もない風景が広がりますが…。 動画20秒辺りから巨大な高架の下を通っていきます。 これは山陽自動車道の高架橋です。 … 続きを読む
このブログやSNSでバイクで走った際の風景の動画を紹介しています。 使用しているのは定番のGoProなのですが…、以前から一つ気になっている事がありました。 それは「振動」です。 GoProの手振れ補正は素晴らしく、バイ … 続きを読む
岡山市南区大福を走ってきたので動画で紹介します。 県道21号、児島線の通称でよく知られている道路です。 児島線とは言うものの、イメージ的には大福~妹尾の大通りの印象が強い道です。 私は長く岡山市南区の興除周辺を拠点にして … 続きを読む
ブログでたまに走行動画を紹介していますが、大抵は田舎道だったり郊外の辺りだったりします。 ただ県北部に向かう時などにはルートの都合で、大抵は岡山市の中心市街地を走り抜けています。 という事で、今回は岡山市北区大供~厚生町 … 続きを読む
このブログを定期的に読んで下さっている方ならご存じの通り、私は高梁市によく通っています。 そんな私が高梁で一番好きな景色…というか、瞬間をご紹介します。 高梁市段町から国道480号を総社市方面に走っていく、このタイミング … 続きを読む
私は生粋の田舎者なので、ブログ記事でも田舎の話題が多いわけですが…。 久し振りに都会(笑)を走ってきたので動画を貼り付けます。 岡山市北区今~中仙道の辺りです。 岡山ドーム付近の交差点からスタートです。 この辺りは再開発 … 続きを読む
岡山県道252号万富吉井線(岡山市東区吉井~東区瀬戸町万富)は距離で言えば約6.8kmです。 なので…、と言うわけではないですがほぼ全て動画にしてみました。 尚、我が家からの距離的な問題で秋天の東区吉井からスタートです。 … 続きを読む
玉野市の広潟踏切東交差点~宇野駅までの走行動画です。 この道は比較的新しい道で、今でも新道と呼ばれる事があります。 最近では広潟踏切を超えた先にドラッグストアコスモスが出来たので、そちらを通る車も増えましたが多くの車が行 … 続きを読む