オカマニブログ(岡山マニア)
  • WEBサイト
  • ホーム
  • 岡山の事故
  • 岡山の事件
  • 岡山のコラム
  • 岡山の物件@大島てる

岡山県・市町村の合併しなかった理由や事情

  • 久米南町
  • 勝央町
  • 奈義町
  • 岡山の話題
  • 新庄村
  • 早島町
  • 玉野市
  • 矢掛町
  • 笠岡市
  • 西粟倉村
  • 里庄町
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

2005~2006年にかけて、日本全国で市町村合併が多く行われました。
【平成の大合併】と呼ばれるもので、合併特例債などの財政面での優遇や、政令指定都市の要件の緩和が行われました。
岡山市もこの時の人口要件の緩和で政令指定都市を実現しています。

しかしこの時に合併をしなかった市町村も存在します。
今回はその理由について岡山県内の自治体のケースで触れてみようと思います。

勝央町

勝央町は最終的に合併はしませんでしたが、前向きに様々な形を検討していました。

新設される自治体の本庁舎の位置で折り合いがつかなかったり、協議していた町村が別の枠組みに参加してしまうなど紆余曲折を経ています。
最終的に合併で誕生する美作市へ参加する方向で話が進みましたが、住民アンケートで合併反対が多かった事を受けて単独での存続を決めました。

ネオパーク勝央という工業団地を持ち、大手企業の拠点がある事から、財政的にも単独でやっていける余力は充分にあったのではないかと思います。

関連リンク:勝央町の地名の由来

西粟倉村

西粟倉村は合併により誕生する美作市に参加する方向で話しが進んでいました。
しかし住民アンケートで合併反対が多かった事を受けて、単独での存続を決めました。
合併反対は約58%だったそうです。

単独での存続を決めた後は村の人件費の見直しや先祖から引き継いだ森林を活かす為の【百年の森林構想】を立ち上げ、現在では多くの自治体から注目を集める存在になりつつあります。

関連リンク:西粟倉村の地名の由来

新庄村

新庄村は早い段階で「小さくても合併せずに自主自立の村を目指す」という新庄村宣言をして単独での存続を決めました。

村の歴史を振り返っても、自然村として発足して町村制が施行されて以降、新庄村はただの一度も合併をした事がありません。
元来より合併ではなく自分たちで頑張っていこうという意識が強いのでしょう。

村内には林業や農業の他にがいせん桜などの観光産業の強みもあるので、無理に他と合併するよりも小さい村のままなら充分にやっていけるという判断もあったのではないでしょうか。

関連リンク:新庄村の地名の由来

奈義町

奈義町は住民投票の結果で反対多数だった為に、早い段階から単独での存続を決めています。
投票結果はなんと約73%が反対です。

奈義町には日本原駐屯地があるので、特定防衛施設周辺整備調整交付金などで多額の財政支援を受ける事が出来ます。
これは単独でやっていくには充分な強みです。

現在では子育て支援を充実させる事で、なんと過疎自治体でありながら出生率が全国トップクラスに躍り出るなど、「奈義町の奇跡」とまで呼ばれています。

関連リンク:奈義町の地名の由来

矢掛町

矢掛町は美星町との合併を検討していました。

しかし美星町は周辺の町と共に井原市との合併協議を進めていました。
矢掛町もこの協議への参加を促されていますが、これには参加せずにそのまま単独で存続する事になりました。

矢掛本陣などの観光産業がある事から、夜空の美しさが人気の美星町と共に観光面を強化した街づくりを考えていたのでしょうか。

関連リンク:矢掛町の地名の由来

早島町

早島町は現代の交通の要衝で、倉敷市と岡山市双方のベッドタウンとしての機能を有する町です。
その影響で町の人口密度は県内1位です。

岡山市と共に岡山県総合流通センターの所在地であり、財政的に豊かな自治体です。
なので単独での存続を通すのも当然…ですが、実は住民の間では倉敷市との合併を検討する声が少なからず存在しており、実際に協議もされていました。
しかし実現はしませんでした。

関連リンク:早島町の地名の由来

里庄町

里庄町は2002年の段階で早々に単独での存続を決めています。
しかし当初は浅口郡5町(里庄、船穂、金光、寄島、鴨方)での合併を検討していました。

その後も一部の町民から金光、寄島、鴨方の合併(現在の浅口市)へ参加する要望の署名が出される等もしていますが、最終的に実現しませんでした。

町内に多くの企業の拠点を有する事から、財政面でも単独で充分にやっていけるという判断だったようです。

関連リンク:里庄町の地名の由来

久米南町

久米南町は合併で誕生する美咲町に加わる方向で話が進んでいました。
しかし途中で財政の計画などに対する意見の相違で離脱しました。

その後は建部町(現・岡山市北区)との合併も協議されましたが、最終的には単独での存続を決めました。

関連リンク:久米南町の地名の由来

笠岡市

笠岡市は里庄町、現在は浅口市になった鴨方町、金光町、寄島町へ合併の協議を申し出ています。
しかしこれらは実現せず、最終的に単独で存続する事になりました。

一説には笠岡市の財政事情が思わしくなく、それが敬遠されたとも言われています。

関連リンク:笠岡市の地名の由来

玉野市

玉野市は岡山市との合併が進んでいましたが、一方で根強い合併反対派の運動もありました。
その為に住民間では反対意見が強まっていました。
問題になっていた住民サービスなどのネガティブな理由の多くは協議の中で解消されていたにもかかわらず、合併は実現しませんでした。

岡山市との合併協議からの脱退後にもすぐに単独を決めた訳ではありません。
灘崎町(現・岡山市南区)との合併を模索したものの、灘崎町は玉野市と共に岡山市との合併の協議を進めており、そのまま岡山市との合併を選びました。

余談ですが政令指定都市を目指していた岡山市は玉野市との合併への意欲が強く、玉野市の編入合併ではなく対等な立場での新設合併でも良いという譲歩を見せていました。

関連リンク:玉野市の地名の由来


以上が合併をしなかった市町村の事情です。
単純に財政面で単独で大丈夫という自治体もあれば、住民の反対意見や様々な条件面で折り合いがつかずに合併が実現しなかったというケースもあります。

もちろん表面に出てこなかった裏事情もあるかもしれませんが、市町村合併が容易なものではないという事が判るような気がします。

More from my site

  • 【懐かしの写真】倉敷ナンバースタート記念の缶のお茶【懐かしの写真】倉敷ナンバースタート記念の缶のお茶
  • 里庄町でちょっと古めのマルフクの看板を見つけたよ!里庄町でちょっと古めのマルフクの看板を見つけたよ!
  • 【数字が語る】岡山・1月全地点で平均気温が過去最高【数字が語る】岡山・1月全地点で平均気温が過去最高
  • 【雑感】2020年 岡山県内の選挙について【雑感】2020年 岡山県内の選挙について
  • 【無投票も】岡山・勝央町長選挙と西粟倉村長選挙が告示【無投票も】岡山・勝央町長選挙と西粟倉村長選挙が告示
  • 玉仙岩協働公園にハイジのブランコがある!?玉仙岩協働公園にハイジのブランコがある!?
こちらもお勧め  築港銀座を歩いてきたよ!(玉野市)
久米南町 勝央町 奈義町 新庄村 早島町 玉野市 矢掛町 笠岡市 西粟倉村 里庄町
2018年9月7日

Post navigation

【動画】E-300のサイドスィングミラーの動き! → ← 玉野市宇野3丁目の展望

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

お勧め記事

日航123便墜落事故・岡山の被害者を調べてみた

Kindle Unlimitedで日航123便の事故で警察の […]

前野港造の店・玉野市のサカエに行ってきたよ!

玉野市玉にある喫茶店、サカエに行ってきました。 商店街の中に […]

【閉店】ミスタードーナツ下中野ショップ 2020年6月30日

下中野を車で移動していると、ミスタードーナツの様子が変でした […]

玉島乙島でミニ八十八ヶ所の霊場を見てきたよ!

倉敷市玉島乙島の辺りを散策していると、大師堂を示す石碑があり […]

最近の投稿

  • 【瀬戸内市】砥石城跡の出丸跡に行ってきたよ! 2022年7月4日
  • 【宇喜多直家・生誕の地】砥石城跡に行ってきたよ! 2022年7月3日
  • 【赤磐市】田原用水水路橋(石の懸樋)を見てきたよ! 2022年7月2日
  • 【赤磐市】天地神社に行ってきたよ! 2022年7月1日
  • 【岡山市】原でレトロなローカル看板だらけの家があったよ! 2022年6月30日

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して頂ければ、記事の更新をメールにてお知らせします。

572人の購読者に加わりましょう

  • 倉敷, 吉備中央町, 岡山の話題, 岡山市
    【なんで?】岡山空港はどうして不便な山の中にあるの?

    岡山市の岡山空港は無料駐車場などの効果もあり、非常の業績の良い空港として知られています。 しかしその反面で、アクセスの悪さというのもよく言われるポイ...

  • PC等, 日記
    【テンプレート】わが社の運輸安全マネジメントの取組み(エクセル)

    知人に頼まれて【わが社の運輸安全マネジメントの取り組み】という書類を作成しました。 (※項目だけで中の本文は入っていない、空の状態です) ...

  • 岡山の話題, 瀬戸内市
    【宇喜多直家・生誕の地】砥石城跡に行ってきたよ!

    瀬戸内市の砥石城跡に行ってきました。 小高い丘の上にある城で、築城したのは宇喜多能家が築城した城です。 岡山藩を大藩に育て上げた宇喜多直家はこ...

  • ニュースの感想
    【不起訴】88歳母親を殺害した疑い 57歳女を逮捕 岡山・津山

    88歳母親を殺害した疑い 57歳女を逮捕 岡山・津山(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-0001...

  • 倉敷, 岡山の話題, 岡山市, 津山市
    【まとめ】岡山県内にあった雑貨屋・ブルドッグの店舗跡

    岡山県内にあったブルドッグの店舗と、現在の様子を記録します。 データは古い電話帳から検索、公式サイトが存在しないため全て網羅できているかどうかは不明...

  • ニュースの感想
    【倒産】M.S.K/破産手続き開始決定 <岡山市>

    M.S.K/破産手続き開始決定 <岡山市>(https://n-seikei.jp/2021/07/post-77072.html) (有)M.S....

  • 久米南町, 勝央町, 奈義町, 岡山の話題, 新庄村, 早島町, 玉野市, 矢掛町, 笠岡市, 西粟倉村, 里庄町
    岡山県・市町村の合併しなかった理由や事情

    2005~2006年にかけて、日本全国で市町村合併が多く行われました。 【平成の大合併】と呼ばれるもので、合併特例債などの財政面での優遇や、政令指定...

  • 岡山の話題, 瀬戸内市
    【瀬戸内市】砥石城跡の出丸跡に行ってきたよ!

    昨日の記事で瀬戸内市の砥石城跡を紹介しました。 今回は出丸跡です。 昨日の記事の場所から若干離れた場所にあります。 詳しくは昨日の記事を読ん...

  • 倉敷, 岡山の話題
    児島産業お雛様見てきたよ!畳縁のお雛さま

    高田織物(株) 畳縁メーカーで人気の高田織物さん。 お雛様も全て畳縁で作られています。 技術が凄い(*‘ω‘ *)

  • 岡山の話題
    【事件】岡山 入院患者が別の患者を殺害 南区の病院、容疑で男逮捕

    岡山 入院患者が別の患者を殺害 南区の病院、容疑で男逮捕(https://mainichi.jp/articles/20200115/k00/00m/...

カテゴリー

タグ

PC等 お土産 お店 お菓子 イベント カメラ コンビニの食べ物 ニュース マルフク レトロ写真 レトロ看板 事件 事故 交通 倉敷市 備前市 公園 動画 各地の怪談 地名の由来 変な看板 変態 天地無用の聖地巡礼 実写!日本恐怖100名所 寺院 岡山市 新見市 日本怪奇名所案内 橋 津山市 浅口市 瀬戸内市 火事 玉野市 真庭市 矢掛町 神社 笠岡市 総社市 聖地巡礼 赤磐市 閉店 食べ物 飲食 高梁市
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

最近のコメント

  • 【宇喜多直家・生誕の地】砥石城跡に行ってきたよ! に 【瀬戸内市】砥石城跡の出丸跡に行ってきたよ! - オカマニブログ(岡山マニア) より
  • 【急展開】謎の転覆車両に驚くべき変化が起きていた…!? に Kyoleopin より
  • 【高梁市】津川町のナカウンでオシャレな人形と、レトロ看板を見てきたよ! に Okayamania より

アーカイブ

何をお探しですか?

下の『 タグクラウド』のキーワードをクリックすると、それに関連した記事が選ばれます。

検索用フォームもご利用下さい。

Search

タグクラウド

PC等 (101) お土産 (58) お店 (325) お菓子 (71) イベント (43) カメラ (68) コンビニの食べ物 (24) ニュース (864) マルフク (34) レトロ写真 (161) レトロ看板 (79) 事件 (67) 事故 (178) 交通 (98) 倉敷市 (398) 備前市 (33) 公園 (52) 動画 (33) 各地の怪談 (58) 地名の由来 (28) 変な看板 (25) 変態 (26) 天地無用の聖地巡礼 (33) 実写!日本恐怖100名所 (35) 寺院 (54) 岡山市 (426) 新見市 (32) 日本怪奇名所案内 (23) 橋 (24) 津山市 (64) 浅口市 (43) 瀬戸内市 (42) 火事 (74) 玉野市 (312) 真庭市 (28) 矢掛町 (31) 神社 (126) 笠岡市 (29) 総社市 (47) 聖地巡礼 (62) 赤磐市 (41) 閉店 (87) 食べ物 (283) 飲食 (205) 高梁市 (74)

カテゴリー

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

最近の投稿

  • 【瀬戸内市】砥石城跡の出丸跡に行ってきたよ! 2022年7月4日
  • 【宇喜多直家・生誕の地】砥石城跡に行ってきたよ! 2022年7月3日
  • 【赤磐市】田原用水水路橋(石の懸樋)を見てきたよ! 2022年7月2日
  • 【赤磐市】天地神社に行ってきたよ! 2022年7月1日
  • 【岡山市】原でレトロなローカル看板だらけの家があったよ! 2022年6月30日
  • 【バイクの森】新顔の猫・小鉄が来てたよ! 2022年6月29日
  • 【倉敷市】喫茶YESで大ボリュームのモーニングを食べたよ! 2022年6月28日
  • 【新作】岡山木村屋の福神漬サラダロールを食べたよ! 2022年6月27日
  • 大島てるで岡山市・泉田~青江の物件を調べてみた 2022年6月26日
  • 【急展開】謎の転覆車両に驚くべき変化が起きていた…!? 2022年6月25日

フォローする

RSS 岡山ニュース

  • オカケイ上半期PV1位は「町中華の店・看板メニューのおぼれ天津飯」 2022年7月1日
  • JR岡山が新車両の愛称募集 「愛される列車になるように」 2022年6月7日
  • 岡山で子どもが作る映画のワークショップ 企画・撮影・編集・宣伝の全8回 2022年6月6日
  • 岡山に笑顔で接客するピザとパスタの店 メニューはなし、相談して注文 2022年6月3日
  • 障がい者にもモータースポーツ観戦を 岡山国際サーキットで実証実験へ 2022年6月2日
  • 岡山イノベーションコンテスト出場者募集 トレンドはDXとSDGs 2022年6月1日
  • 岡山県庁通り「マルゴデリ」が実験的に朝営業 バナナジュースなど4種類提供 2022年5月31日
  • 岡山で短編小説作り体験 アイデア発想から執筆まで 2022年5月30日
  • 岡山出身の弁護士がクリエーター向け書籍「ビジネススキル図鑑」刊行 2022年5月27日
  • 岡山に雑貨店「リントゥコト」 商品開発ストーリー添え販売 2022年5月26日
Powered by WordPress | テーマ名Diamond