岡山 入院患者が別の患者を殺害 南区の病院、容疑で男逮捕(https://mainichi.jp/articles/20200115/k00/00m/040/069000c)
岡山市南区の慈恵病院で59歳の入院患者が、66歳の別の入院患者の首を絞めて殺害する事件が起こりました。
殺害した男性も、殺害された男性もどちらも慈恵病院の精神科に入院する患者です。
しかし二人の間にトラブルはなく、特に殺害された男性の方は症状が重く、会話も出来ないような状態だったそうです。
殺害後に自ら看護師に「人を殺した。イライラしてやった」と話したそうで、緊急逮捕されています。
病気のせい…で片付けるわけにはいきませんが、いわゆる正常な精神状態ではないから入院しているのであって、病院の側の管理は適切なものだったのかなども気になりますね。
私の母親は若年性認知症で早くから重度の認知症に対応する施設に入っています。
母はほぼ会話も出来ず、自分では動く事もままならない状態でいる一方、同じ入居者の中には動き回れる方もおられます。
母の施設の方では従業員の方が小まめに対応して下さっていて安心してお願いしていますが、このような事を思い立つ方が出た際に大丈夫なのかどうか…少し不安な気持ちになりました。