【児島八十八ヶ所】児島赤崎の千手庵にお参りしてきたよ!


児島八十八ヶ所巡礼の27番、倉敷市児島赤崎の千手庵に行ってきました。
住宅地の中の自動車一台が精一杯とういう細い道の途中にある小さな庵です。

しかし敷地内に入ってみると意外と広い印象です。
地元では地名を付けて「赤崎千手庵 」と呼んでいるようです。

手水は天然水です。
事前の確認では無住との事でしたが、手水の綺麗さをみると地元の方によってよく管理されているのでしょう。

管理されていないと水が無かったり、あっても虫が住み着いていたり枯れ葉などが浮かんでいたり…と、このような状態が保たれることはありません。

小さな庵とはいえ、児島八十八ヶ所巡礼に含まれているだけあって大師堂の前は広いスペースが確保されています。
ちなみに納経についてはここでは対応していません。

35番札所、児島通生の般若院で対応して頂けるそうです。
こういうミニ八十八ヶ所巡礼では近所の家や、すぐそばの自宅や札所で行っている事が多いですが、少し離れた場所になります。

という事で、たまたま辿り着いた場所ではありますが、なかなかいい場所でした。




こちらもお勧め  【津山市】津山プラザホテルを(遠くから)見てきたよ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.