【レトロ写真】郷内村役場の写真があったよ!


岡山県自治名鑑という、昔の町村についての詳細をまとめた資料を見ていると郷内村の役場の建物がありました。
こちらです。

郷内村役場

洋風のどっしりとした建物です。
オシャレです。

郷内と言えば先日、旧郷内公民館に立ち寄りました。
こちらも随分とレトロ調の建物です。

もしかすると公民館は旧村役場のデザインを踏襲して作られていたのでしょうか。

郷内村は1906年に周辺の村が合併して出来た村です。
1959年に児島市(※現・倉敷市児島地域)に編入合併をしますが、実はこの時に郷内村に含まれていた植松地区が児島との合併に参加していません。
植松地区は灘崎町(※現・岡山市南区)と編入しています。

児島が遠いと思ったのか、それともこの機に隣接する灘崎町の方に考えたのでしょうか。




こちらもお勧め  MTの岡山城見てきたよ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.