【どう変わる?】岡山は移動自粛など「対応を当面維持」 緊急事態宣言解除受け伊原木知事


移動自粛など「対応を当面維持」 緊急事態宣言解除受け伊原木知事(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00010008-sanyo-l33

2020年5月14日、岡山県が新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の解除対象となりました。
ではこれによって岡山県での生活はどのように変わるのでしょう?

結論から言うと余り変わることはないようです。
岡山県は連休明けから外出自粛要請などを一部緩和しています。
なので今回の緊急事態宣言の解除に伴っての変更はないようです。(※詳細な内容については15日の会議で決まる予定)

なのでこれまで通り、
・県を跨ぐような長距離移動
・ライブハウスやカラオケ、スポーツジムなどのクラスター感染の可能性がある施設の利用
・3密のいずれかに該当するイベントを開催すること
…これらの項目が自粛の内容になります。

韓国、ドイツなどでは収束に向かっていたのが再び感染拡大しているようです。
我々としてもまだ緊急事態宣言の解除の対象となっている都道府県が解除されるまでは、油断せずに過ごしたほうが良いのでしょう。

でも少し気持ちが楽になりますね。
ちょっとしたお出かけ、久しぶりにお買い物。
当たり前の事が嬉しく感じられます。




こちらもお勧め  岡山空港、民営化も視野に議論へ

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.