【倉敷市】阿智神社に芭蕉堂がある理由
今年の1月に阿智神社にお参りした際に、今まで全く気づかなかったお堂を見かけました。 タイトルに出てしまっているので、この記事を読んでいる人はみんな答えを知っているわけですが…、こちらです。 芭蕉堂です。 言わずとしれた江 … 続きを読む
今年の1月に阿智神社にお参りした際に、今まで全く気づかなかったお堂を見かけました。 タイトルに出てしまっているので、この記事を読んでいる人はみんな答えを知っているわけですが…、こちらです。 芭蕉堂です。 言わずとしれた江 … 続きを読む
倉敷市児島小川の中山公園を散策したついでに、近辺を見て回っていると霊園の駐車場の一角に像が設置されているのを見つけました。 こちらです。 スーツ姿の老人です。 こういう像でご年配の方となると、議員さんが定番なのでそういう … 続きを読む
吊りタイトルです。 たまがきを知らない人向けに、先に解説するので知っている人は読み飛ばして下さい。 たまがきとは? たまがきは15世紀ごろの新見市に実在した女性です。 荘官(荘園の管理をする人)の妹であり、実際のところそ … 続きを読む
日本でかつて26人のキリスト教徒が長崎県で処刑される事件が起こりました。その被害者たちは聖人としてあがめられ、二十六聖人として知られています。 その中には岡山県出身の人物もいます。ディエゴ喜斎という人物で、岡山市北区芳賀 … 続きを読む
真庭市の高岡神社にお参りに行った際、境内にこのようなお社を見つけました。 建物の右側に立っている備前焼の像、分かるでしょうか。 歴史が好きな人ならこの佇まいだけで分かった人もいるかもしれません。 この人物は乃木将軍の呼び … 続きを読む
津山市の作楽神社の参道にこのような胸像があります。 江川義知翁像とあります。 隣に説明文があるので読んでいきましょう。 ざっくり言えば旧院庄村時代に活躍した政治家です。 県議を始めとする役職を務め、水害防止の為の植林事業 … 続きを読む
高梁市の市役所庁舎の前に正宗公園という公園が整備されています。 正確には元々あった公園を庁舎の建て替えと共に刷新したもののようです。 見た目は普通の公園ですが、恐らく文章から感じるよりも市役所の目の前です。 同じ場所で写 … 続きを読む
先日、田中美術館がリニューアルされたのを見てきて、ついでに田中苑も歩いてきました。 美術館のほぼ正面にある公園で、園内には平櫛田中の代表作である鏡獅子を始めとする5つの作品のブロンズ像が展示されています。 公園としてもキ … 続きを読む
岡山市北区に東中島と西中島という中洲の島が2つ並んでいます。 かつては遊郭として栄えた島ですが、廃止後は空き家が目立つようになっています。 その内の西中島町に女神像があります。 こちらの空き家の玄関に…。 見えるでしょう … 続きを読む
先日、玉野市の宇野港の辺りを散歩した際に、足を伸ばして檜垣直右の像を見てきました。 以前にも写真は撮っていますが、天候が良くなかったので撮り直しです。 ご覧の通り快晴! いい天気です。この日のカメラはKodak Pixp … 続きを読む