全国の事故物件の情報を集めている「大島てる」というサイトがあります。
自由に投稿できるスタイルのために、不確かな情報や明らかに「事故物件」という表現と当てはまらない物件の情報が掲載されている事もあります。しかしその情報量が膨大なのも事実です。
前回は津山市の物件を見ました。今回は岡山市の飲み屋街(中央町、田町周辺)の物件を見てみましょう。
エレベーター”に”落下
ちょっと意味深なタイトルですが、これには理由があります。
この事件は発生当時に大きなニュースになったので覚えている方もいるでしょう。
これは厳密には扉が開いたわけではありません。
エレベーターの前で利用客同士がトラブルになり、一人がエレベーターの扉にぶつかってしまいました。
この時にドアの下部が壊れレールから外れ、そこに隙間が出来ました。
亡くなられた方はそこに落ちたのです。事故が起きたのは最上階、運悪くエレベーターは1階にありました。
この事件についてはエレベーター協会が「複数の人間が意図的に相当強い力を加えない限り、外れることはあり得ない」とのコメントを出しています。
滅多なことは言えませんが、当時は本当にそれだけの事故だったのかなぁという疑念を感じたのを覚えています。
飲み屋街なのでトラブルから…という物件は他にも有ります。
営業中変死
この投稿は詳細なしです。
営業中に変死というのが、ちょっと怖いですね。
変死の定義について検索すると「病死・老衰死でない、事故死や他殺などの死に方。」と出てきます。
亡くなられた方もまだ若いので、気になる投稿でした。
文豪かよ
ご高齢の女性が自殺した事例ですが、この投稿をしたのが発見者で、かつ面識のある人だったようで詳細な状況が書かれています。
妙に臨場感にあふれる文章です。
大島てるに投稿なんてしていないで、作家とか目指したほうがいいような。
しかし部屋に残されたパピヨンのためにも、早めに発見されたのは良かったですね。亡くなられたお婆さんもホッとされたのではないでしょうか。
目撃者は…
近くにあった小学校の児童が複数…ということは、学校から見えてしまったということでしょうか。
通学路で帰りの時間帯だったなどの可能性も考えられそうですが…。トラウマになっていないか心配になります。
…ということで、今回はここまで。
飲み屋街を中心に調べたので、何かしらのトラブルが原因と思われる物件がいくつか見られました。
それと狭い半を見た割に自殺による事故物件が多かったのも特徴的でした。雑居ビルのように一般人が出入りしやすい高い建造物が多いのが原因でしょうか…。
これまでに見てきた物件についてはタグの「大島てる」でお調べください。