道の駅・一本松展望園(瀬戸内市)に行ってきたよ!

瀬戸内市、ブルーラインの途中にある一本松展望園に行ってきました。 レストランとお土産コーナーがある道の駅です。 トラックやバイクで移動している方の休憩場所としても人気です。 展望園という名前の通り、海が一望できる最高のロ … 続きを読む

TIサーキット英田のアレコレ

TIサーキット英田とは 現在は岡山国際サーキットに改称していますが、元々はTIサーキット英田という名称でした。 現在も余り様子は変わりませんが、下の写真が当時のものです。   TIサーキット英田時代はF1が開催 … 続きを読む

【android】extract resources needed dy Il2CPPのエラーを調べてみた

android端末でゲームを開こうとしたら【extract resources needed dy Il2CPP】というエラーが出た! これは何かと思ったら、色々なバグがあるようなのですが…どうも最有力は容量の問題のよう … 続きを読む

越畑ふるさと村を紹介しよう!(鏡野町)

岡山県にいくつか点在するふるさと村の内、鏡野町にあるのが越畑ふるさと村です。 茅葺き屋根の建物m石畳、水車といった昔ながらの山里の風景を残している地区です。 上の写真はそのシンボル的な存在の【ふるさとの家】という建物で、 … 続きを読む

実はレア!新成羽ダム(高梁市)

新成羽ダムとは 高梁市に新成羽ダムというダムがあります。 竣工は1968年です。 戦後の岡山県は工業化を推し進めていました。 そこで問題になったのが電力です。 工業化と共に増大する電気の需要に対応する必要がありました。 … 続きを読む

岡山市・七夕をしなかった地区

様々な伝承から【○○をしない地区】というのがありますが、岡山市北区には七夕祭りをしなかった地域があります。 それは岡山市北区御津金川です。 御津金川は松田氏の居城だった玉松城のお膝元として栄えてきた地域です。 しかし玉松 … 続きを読む

1950年代、国道430号(倉敷~玉野)の写真【レトロ写真】

倉敷市から玉野市へと続く国道430号。 美しい海岸通りが人気の道路ですが、1950年代の写真があったのでご紹介します。 1950年代の写真 これが1950年代の国道430号です。 まだ道が舗装されていないように見えますね … 続きを読む

倉敷美観地区(2018年8月)

蟲文庫さんへ行くのに、久しぶりに倉敷美観地区を歩いて見ました。 2018年7月の豪雨災害から観光客が減少しているとの事でしたが、この日は夕方以降に台風が上陸するという予報もあり、寧ろ思ったより人が多いんだなという印象でし … 続きを読む