万歩書店ネタが続きますが、こんな張り紙がありました。
何とメルカリに出店しているらしい。
私の記憶が確かなら、過去にオークションサイトへ出品していた事があったように思います。
それがメルカリに場を移したのでしょうか。
いつの間にか各種SNSまで。インスタに至っては総合アカ、本店、エンタメ総合と三種類に分けられています。
総合アカは複数店舗あった頃の名残でしょうか。どのアカウントも入荷情報ですね。掘り出し物探しにはもってこいです。
さて、肝心のメルカリ店…というか、メルカリshopが気になります。
万歩書店は膨大すぎる蔵書を抱えており、棚から探すだけでも一苦労。更に平積みの下の方で見えない本もあります。
これがネットで検索できるなら、この世の春ではないかと期待が高まります。
こんな感じ。
メルカリのショップを見るのは初めてでしたが、カテゴリー分けや店内検索は無いようです。
出品点数は約150。
興味深い本ばかりが選ばれていて、見ているだけでも面白いですが…。
私の野望は満たされませんでした笑 いや、これでよかったのかもしれません。自由に検索できるようになったら、財布が空っぽになってしまいます。
岡山関係は一冊のみ。元号が変わる際に出版された「写真集 岡山県民の平成史」が送料込み2,300円です。
現時点でどうしても欲しいなら悪くないと思いますが、経験則で言うとこの手の本はもう10年も待てばもっと値下がりします。
多くの人が購入するのですが、基本的に広く浅くの本なので読み返すことも余りありませんし、大きいのでスペースも必要です…という事で、中古市場にかなり出回るようになります。
やっぱり実店舗に行って探すのが一番のようですね。ではまた。