【衝撃】瀬戸大橋の色はこうして決まった!!


瀬戸大橋
瀬戸大橋

瀬戸大橋を建造する上で、技術面以外で問題になった点に景観があります。
瀬戸大橋の架かる瀬戸内海は、国立公園に指定されている景勝地です。
橋によって景観を壊すのは好ましくありません。

そこで日本画の巨匠である東山魁夷にアドバイスを求めました。
提案されたのが、現在のライトグレーです。
景観を壊さない色である事や、他の橋での採用実績もあることから決定されました。

ちなみに橋の塔の色は、本来なら赤白になるはずでした。
これは60m以上の塔などで施すように航空法で定められているのですが、航空障害灯を設置する事で回避出来るのです。
瀬戸大橋は景観の為にも、航空障害灯で対応しているのですね。

ちなみに東京タワーが赤白なのも、この規制を受けての事です。




こちらもお勧め  【倉敷】水島のレトロ看板をたくさん紹介するよ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.