【矢掛町】雰囲気たっぷりだけど、通行止めの橋
矢掛町の郷土美術館で知り合いの展示を見た後、西川面の方へ向かって歩いていると雰囲気の良い橋が見えてきました。 写真右側の方です。 ちょっとズームしてみましょう。 欄干がないシンプルなデザインです。 これは面白そうです。さ … 続きを読む
矢掛町の郷土美術館で知り合いの展示を見た後、西川面の方へ向かって歩いていると雰囲気の良い橋が見えてきました。 写真右側の方です。 ちょっとズームしてみましょう。 欄干がないシンプルなデザインです。 これは面白そうです。さ … 続きを読む
矢掛町を散策しているとこんな建物が目に入りました。 「岡山県建設労働組合 小田郡支部事務所」 鳥越工務店の敷地内に設置されているようです。 不勉強なもので建設労働組合という組織についての知識がなかったので、ちょっと調べて … 続きを読む
矢掛町の川沿いの道を散策していると、対岸にレトロ自販機っぽいものが見えたので、喜んで見学に来ました。 そして近くになって見えてきたのがこちら。 …え、なにこれ? なんとスズキのセニアカー自販機でした! …なわけないですね … 続きを読む
倉敷市と矢掛町を結ぶ富トンネル。 矢掛に行く機会が増えたのでよく通る道です。 動画は矢掛から玉島方面へ。 始まってすぐに左側へ回る道がありますが、そちらが旧トンネルです。 別のコンテンツでも紹介していますが、心霊スポット … 続きを読む
高岡製材所/破産手続き開始決定 <岡山>(https://n-seikei.jp/2022/01/post-80789.html) (株)高岡製材所(所在地:岡山県小田郡矢掛町東川面*** )は1月13日付、岡山地裁倉敷 … 続きを読む
矢掛町にぼっこう堂という手焼きせんべいのお店があります。 僕はそこのたまご煎餅が好きでよく食べているのですが、今回は趣向を変えてやかっぴークッキーを食べてみました。 やかっぴーは矢掛町のゆるキャラで観光大使のキャラクター … 続きを読む
競売情報のサイトを見ていると、懐かしいお店が売りに出されていました。 矢掛町の人気タルト店だったlittleです。 https://xn--55q36pba3495a.com/auction/195429.html 左側 … 続きを読む
矢掛町の旧宿場町から一本道を中に入ると、そこに大きな寺院があります。 真言宗の多聞寺です。 1815年に完成した本堂は非常に立派で、明治中期から大正元年までの間は矢掛町の役場として用いられたこともあるそうです。 これ以前 … 続きを読む
矢掛町を散策していると、変わったデザインの自販機がありました。 取り出し口が二つあると思ったら、お菓子と缶飲料で別々に出てくるようになっているのですね。 自販機の名前のCANDY STOREというのもオシャレです。 お店 … 続きを読む
矢掛町を散策していると、小野精米所という会社がありました。 なかなか老舗っぽい佇まいです。 この看板を見ていると興味を引く表記がありました。 有線電話の番号、有線番号です。 正式名称は有線放送電話。 市町村や団体などがN … 続きを読む