【作法付き】出雲大社美作分院・御神木の大ケヤキの木で縁結びだ!


津山市の市街地にある出雲大社美作分院。

各地にある出雲大社の分院の一つで、美作分院です。
さすがに大きな建物ですが、この神社には御神木として知られる大ケヤキがあります。

建物があるところから階段を降りて、上の写真のようになっている駐車場を徒歩で通り抜けていきます。

…駐車場を出ると目の前に巨大なケヤキが出てきます。
これが出雲大社美作分院の御神木です。
一枚目の写真で社殿の前に出ていた枝、実は下から伸びてきたこのケヤキのものです。
ここで作法に沿ってお祈りをすればみ魂鎮めご縁結びのご利益が得られます。


作法は上の看板のとおりです。
ケヤキのそばの玉垣にみ鈴守りが置いてあるので、それを左手の中指に指し合掌します。
それから男性は左側から右回り、女性は右側から左回りをして、
「幸魂奇魂守給幸給」(さきみたまくしみたままもりたまひさきはえたまえ)
…と三唱、祈念しながら回ります。
それが終わると隣りにある欅大明神宮にお賽銭をして、お参りします。

これで完了。
いいご縁に恵まれますように。




こちらもお勧め  【岡山市】東征の伝承の地、亀石神社をお参りしてきたよ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.