【マジか】津山市楢、文化年間の大火事の真相とは!?


津山市楢。

楢がまだ楢村だった文化年間に、村中を焼く大規模な火災が発生しました。
火災の原因は道祖神の線香からです。

道祖神は主に村の入口などに祀られる神様で、そうすることで村に疫病や悪霊と言った好ましくないものが入ることを防いでくれると考えられています。
まさかのその道祖神からの出火。

その時の道祖神が現在どの様になっているのか非常に興味深いです。
道祖神は現代でも全国各地に大小様々な形状で祀られています。しかしその多くは規模的にGoogleマップに掲載されるようなものでは有りません。
楢の方でも道祖神の情報はマップ上に出てきませんでした。

近くを通ることがあれば、一通りバイクで流してみましょうか…。




こちらもお勧め  ワタシがコロッケの移動販売車かと思った車とは?

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください