行きつけのお店があるので高梁市によく行くのですが、以前から地図上で気になっている神社がありました。
高梁市和田の八幡神社です。

場所がバイクで行けるのかよく判らなかったので行かずじまいでした。
今回は時間に余裕があるので、近くにバイクを置いて徒歩でお参りに行ってみました。

住宅地を上がっていくと、なかなか立派な鳥居が見えてきます。
これは予想以上です。

玉垣や参道の階段なども非常に良い状態です。
岡山県神社庁による紹介ページによると、どうやら旧城下町は殆どがこの八幡神社の氏子に含まれるようです。

関連リンク:八幡神社(岡山県神社庁)

旧社格は県社、松山藩の歴代の藩主からも高梁の鎮守として厚遇されていたようです。

山門も非常に立派です。
門に関する記載はありませんが、神社の本殿は水谷家、それに続く幣殿と拝殿は板倉家の寄進によるもので、どちらも江戸時代から残されている建造物です。

とても立派な建物ですね。
高梁に来て時間に余裕があればぜひ参拝しておきたいスポットです。




こちらもお勧め  猛猫注意の看板があったよ!