商工会議所で4千万円不正流用 岡山・玉野、元職員無断で企業に貸し付け 未返済分を積立金で穴埋めか(https://news.yahoo.co.jp/articles/5870c5a131f4ba17e08149da5e3bb5b931cf3e07

2020年5月30日、山陽新聞が玉野商工会議所で4千万円の不正流用が行われていた事を報じました。

またかよ。

玉野市では2020年1月にも玉野市スポーツ振興財団で、預金が不正解約されて約4,000万円の使途不明金が発生する事件が起こっています。
玉野で4,000万円なら大丈夫みたいな空気でも流れているのでしょうか。

閑話休題。

玉野商工会議所で事務を受託している団体の資金を、無断で貸し付けを行っていました。
期間は1998~2005年の50回にわたり、商工会議所の建物を建て替える事を目的とした積立金で補填されていました。
正式な手続きを踏めないような取引ですから、当然に返済は進んでいなかったそうです。

2019年の役員改選に伴う帳簿を確認したところ4,000万円が不足している事が判り、今回の事態が発覚しました。

事務を受託している団体というのが気になります。
商工会議所で請け負っていると言えば、まず思い浮かんだのが玉野マリンカード協同組合です。

2019年に話した時に、ポイントが使われない為に組合に現金が多く残っているという話を聴いていたのですが…、これはただの僕の独り言です。
今後の報道で真偽は判る事でしょう。




こちらもお勧め  【誘拐とは】男子中学生誘拐で男逮捕、岡山・玉野署 「一緒にゲームしよう」と誘う