【高梁市】天任堂のゆずもなかを食べてみたよ!
高梁市でお土産のゆずもなかを買ってみました。 製造は天任堂。高梁のゆべしを製造しているお店です。 実はお土産用に購入したのですが、数を1つ間違えていました。 そこで自分でも食べてみることにしました。 柚子の形を模した可愛 … 続きを読む
高梁市でお土産のゆずもなかを買ってみました。 製造は天任堂。高梁のゆべしを製造しているお店です。 実はお土産用に購入したのですが、数を1つ間違えていました。 そこで自分でも食べてみることにしました。 柚子の形を模した可愛 … 続きを読む
先日新見市に行った際にお土産用に地元のお菓子屋のさつき屋でゆずりは餅を購入しました。 新見市の楪(ゆずりは)城、ゆずりは太鼓にちなんだ名前のお餅です。 この笹のような包みの中にコロコロとお餅が幾つか入っています。 前回は … 続きを読む
矢掛町にぼっこう堂という手焼きせんべいのお店があります。 僕はそこのたまご煎餅が好きでよく食べているのですが、今回は趣向を変えてやかっぴークッキーを食べてみました。 やかっぴーは矢掛町のゆるキャラで観光大使のキャラクター … 続きを読む
フリマサイトを見ていたら、倉敷チボリ公園のお土産が格安で出品されていました。 もちろん喜んで購入しました。 こちらです。 チボリ公園のチボリガードです。 デンマークにある本家チボリ公園でもおなじみです。 チボリガードとは … 続きを読む
久米南町の道の駅で買い物をしていると、こんなアイテムを見かけました。 蒜山ジャージー岡山カスタードプリン。 名前が長い。 蒜山のジャージー牛から得られる乳製品で作られたカスタードプリンです。 見た目は普通のプリンです。 … 続きを読む
記事のタイトルがガッちゃんみたいになっていますが、津山市の京御門というお菓子屋の「お城のやぐら」を頂きました。 京御門はかつての津山城の城下町にあるお店で、それにちなんだお菓子です。 お城は津山城、そしてやぐらは復元され … 続きを読む
矢掛のイラストレーターのマミコさんのカレンダー展にお邪魔するのに、山本製菓に行ってきました。 ここの久寿玉は美味しいのはもちろん、お祝いのイメージで作られているので非常に重宝します。 販売は玉野市玉の山本製菓か、三井生協 … 続きを読む
新見市に行った時に楽しみにしていたお菓子屋の「さつき屋」さん。 残念ながら電子投票記念まんじゅうは食べられませんでしたが、色々と面白いお菓子を売っていました。 今回紹介するのはにーみんクッキー。 にーみんは新見市のマスコ … 続きを読む
美咲町の柵原鉱山資料館を訪れた際に、受付の辺りで町の伝統工芸品である「百々人形」を購入しました。 こんな感じの人形で、中が鈴になっています。 百々は美咲町の地名です。 土鈴の素朴な音がたまりません。 デザインは4種類あり … 続きを読む
久し振りに新見市へ行ったので、電子投票記念まんじゅうを食べたいと思って「お菓子所さつき屋」へ行ってきました。 …が、なんと売られていません。 お店の方に聴いたところ、決して販売を終了したわけではないそう。 しかし他の新し … 続きを読む