古いSDカードを整理していたら、写真の中に玉商店街の写真が何枚か見つかりました。
その中に今は無き冨士屋食堂が映りこんでいる物があったので紹介します。
こちらです。
何でこんな画角の写真を撮ったのか覚えていませんが、奥に食堂の建物が見えます。
既に閉業していた時期で、店舗テントが破れてしまっています。
この写真からちょっとして建物が取り壊され、現在まで駐車場として使用されています。
ところで冨士屋食堂の現役時の写真はGoogleマップのストリートビューに残されています。
こちらです。
2011年の様子なので、意外と最近まで営業していたんですね。
玉商店街は工場で働く人の需要があるので、意外と飲食店は強いです。
ところで冨士屋食堂と言えば汚い(失礼)看板があった記憶があって、ストリートビューで改めて見てみましたが…。
あ、やっぱ汚かったですね。
もちろんこういう物に味があるのは当然で、今でも現役でお店が続いていれば、このブログでも紹介していたんですけどねぇ。
この時期は地名の由来とか、神社とか。そういう話題しか取り扱っていなかったのです。
ちょっと堅苦しい話になりますが、現地調査であちこちに出回ります。その時にサイト本体で扱う事が無い話題が勿体ないなと思って、出力できる場所として生まれたのがこのオカマニブログです。
ちゃんちゃん。