SNSでは良く投稿していますが、玉野市玉の工場の夜景を久しぶりに紹介します。
三菱重工マリタイムシステムズの拠点です。


普段よりも機会が増えているのは船の完成が近いからでしょう。
Final Fantasyにでも出てきそうな風景です。

三井E&S造船から三菱重工に引き継がれましたが、景色として違っているのはクレーンについているマークが三井から三菱のスリーダイヤモンドに変わったくらいです。余り変わりませんね。
私の感覚としては夜間の工場の稼働率がやや上がったように感じましたが、実際はどうなのかは分かりません。

地元では運営会社が三菱重工に変わる事で協力会社が変更になり倒産の連鎖が起こるのではないかと言う懸念もありましたが、今のところはそういった話は聞こえてきません。
近所のおじさんからは最近、工場の写真を撮りに来る人が増えたという事も聞いています。ただ、工場が上の写真のように夜間にライトアップして稼働しているのがいつなのかは分かりません。もちろん情報の公表もされていません。土日祝は非稼働の事が多いので、平日に立ち寄ってみてライトアップされていたらラッキーくらいに思うのが良いかもしれません。




こちらもお勧め  【岡山市】洪庵トンネルを歩いてきたよ!