【新見市】大佐SA(下り)に寄ってきたので、施設類について解説する


先日、出かけるのが遅れたので久し振りに高速道路を使って新見市まで行ってきました。
ちなみに水島ICから乗って新見市まで2,400円ですが、短縮できる時間は20分程度です。時は金なりとは言いますが、余りコスパが良い線他市ではありません。

という事で、ネタでも作ろうと大佐SA(下り)に立ち寄ってきました。

ここはSAとしてはまぁまぁ大きな規模で、売店やレストランも備えています。
私は児島の鴻池SAでよくネタにするためのお土産物を購入していますが、SAはネタの宝庫ですね(笑)
今回の目的地は新見市の市街地周辺ですが、実際のところ岡山土産を購入する場所がありません。私がよくゆずりは餅を購入しているさつき屋さんのような和菓子屋さんはありますが、低価格に抑えたい、バリエーションにこだわりたいとなると高速経由で大佐SAを利用するのは良い方法です。


位置的な事もあってか、お土産は山陰~山陽にかけての物が揃います。
鳥取や島根の土産は県南部の方では入手できないので、ここで購入できるのは便利ですね。

コラボ企画なのかデニム生地の桃太郎グッズなども販売していました。今回は食べた事が無かったメーカーの吉備団子、それとクッキーを購入しました。
それらもいずれこのブログの記事になるので、お楽しみに。


レストランは「おおさ晴れ食堂」と名付けられ、ご当地グルメなんかも充実しています。
心惹かれるメニューもいくつかあったのですが、この日の目的自体が新見市の喫茶店だったので今回は我慢しました。

売店、レストラン共に運営はサルボ両備です。
こうしたSAや社員食堂などを手掛ける為のグループ企業です。両備と言えば運営するスーパーのプラッツでもご当地グルメをよく扱っています。
地元民からするとなんでも手を出す会社というイメージですが、岡山に根差した事を続けていく姿勢には感服します。

他の施設類で言えば充実の自販機コーナー、携帯電話の充電コーナー、ベビーコーナーが揃います。
駐車場は大型用のスペースもしっかりあり、二輪用も配置されています。障碍者用スペースもあり。全体的にフラットな作りなので車いすの人の移動も問題なく出来ます。
それとガソリンスタンド。これは地方では数を減らしつつあるそうです。ここはしっかりありますので、燃料に不安がある人は給油しておきましょう。




こちらもお勧め  【岡山市】ヴィクトリアの謎の美女の正体は…!?

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.