以前から気になっていたスポット、高梁市の山中鹿之介の墓を見てきました。
高梁市の落合地域にあります。成羽美術館に行く際に前を通っていたのですが、駐車スペースなどがどうなっているのか分からず素通りを繰り返していました。
今回は念願の訪問です。ではお墓をどうぞ。

山中鹿之介は尼子氏の武将だった人物です。鹿之介、鹿介は通称で、本名は山中幸盛です。
尼子氏の滅亡後もその再興の為に動いた尼子十勇士の一人です。織田信長の支援を受けて、上月城を拠点として一度は宇喜多側の攻撃を退けています。
しかし最終的には降伏する事となり、鹿之介は人質として備中松山城にいる毛利輝元の元へ連行されていました。

その行程の途中、福間元明によって殺害されてしまいます。
この墓はその場所に作られたもので、首や胴体は別の場所に埋葬されているので、厳密には供養塔と表現した方が正しいでしょう。
殺害された理由としては鹿之介が降伏して尚、仇討ちの好機を狙っていたとされ。それを察知した毛利側によるものだったと考えられています。

墓の周りは上のように公園化されています。
写真中央にあるのが墓。

落合地域も色々と見て回れるスポットはあるので、休憩場所にしてみてはいかがでしょう。
隣にはコンビニもあるので、一息つくにはちょうどいい場所です。

こちらもお勧め  【高梁市】牛乳シャンプーのロゴを見かけたよ!