笠岡市のマンホールを集めてみたよ!


先日、笠岡市を散策したのでその時に見かけたマンホールを紹介していきます。

まずは市のマスコットであるカブニ。

独身時代のカブニ

カブトガニをモチーフにしたキャラクターです。
最近は嫁をゲット、順調に繁殖を続けて第二子まで。

続いてもカブニです。

消火栓のマンホールなので、消火活動に勤しんでいます。
二匹いますが、兄弟などの設定は今のところ無いようです。

続いてはリアルカブトガニ。

カブトガニの繁殖地のイメージでしょうか。
こちらはカラーバージョンですが、ヨットの辺りなどで色が落ちている部分もあります。

無色バージョンも。
こちらの方が渋くてカッコいい気がします。

続いてはこちら。

市章を配しただけのシンプルなマンホールと思いきや、市章の下のマークはカブトガニです。
隙きあらばカブトガニ、笠岡市の基本姿勢ですね。

では最後にマンホールではないですが、こちら。

笠岡市の地面によく描かれている方位カブトガニです。
方位についてはデザインはあまり統一されておらず、いくつかの種類が見られます。

笠岡の人は方位を考える時にカブトガニが思い浮かぶのではないでしょうか。




こちらもお勧め  【懐かしい】倉敷で1998年頃のコカ・コーラ自販機があったよ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.