味野公園から撮影。

少し前の話題ですが、児島のの産業お雛様展を今年も見てきました。

毎年児島市民交流センター(旧瀬戸大橋架橋記念館)で行われるお雛様です。
児島に拠点を置くユニフォームやデニムの企業が、自社のコンセプトに合った様々な雛人形を展示します。

有名なのはこちらですね。
新聞などで取り上げられるときによく登場するお雛様です。

しかしこれはまだお雛様の原型を残している方です。

寅壱さんの現場風景…じゃなくて、作業服のお雛様です。
児島産業お雛様展では男女が揃えばお雛様であるというルールに則って展示が行われています。

BIG JOHNも普段着ですね。

もちろん普通のお雛様もあります。
こちらは中国産業さん。腕に安全第一のワッペンがありますが。

性別が男女なら人間であることにもこだわりません。
そんな自由なお雛様展なのです。

今年から高校生の展示も行われるようになりました。
こちらは倉敷翔南高校です
余談ですが…、最近の高校にはゆるキャラ的な存在が居るのですね。そちらにも驚きました。

産業お雛様展は例年2月下旬から3月中旬にかけて行われています。
この記事を見て興味を持った方は、ぜひ次回の日程をお楽しみに。




こちらもお勧め  沙美海岸(天地無用!の聖地)