夜のGSR250
GSR250というバイクに乗っているのですが、とにかくライトが暗い。
見通しがよくないので、通りなれている道ならまだしも、余り知らない道だと怖くてスピードが出しづらかったのです。

…と思って、少し明るめのライトに交換してみて…判ったのです。

ライトが凄く手前側を照らしているのです。
なのでライトを変えても、バイクのすぐ下の辺りがより明るくなっただけで、それほど見通しは良くならない。

そこでネットで調べてみたところ、ライトの設定がセンタースタンドで立てている状態でぴったり合うようになっているそうです。
なので走行中は手前ばかりを照らす状態になってしまうのですね。

 光軸調整
…ということで、光軸調整をしてみました。
GSR250の場合はハンドルロックするくらいの感覚で目いっぱい左にハンドルを切った状態にすると、フロントライトのカウルの奥の配線が詰め込まれている奥に+のねじが見えます。
これが光軸調整です。
ドライバーで右に回すと上に、左に回すと下に調整できます。

素人の仕事なので、余り大きく触ると基準から外れる恐れがあるので、壁に当てながら、ほんの少しだけ上に向けて終了。
…けど、効果は割りと大きくて本当に走りやすくなります。

次回はきちんとお店に持っていって、基準に沿う形でなるべく上に向けて貰おうかなと思ってます。

こちらもお勧め  【動画】真庭市北房町のレトロな商店街