少し古いレンズですが、オリンパスの18-180㎜を使ってみました。
ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3。

フォーサーズはグレードが3つに分けられていて、一般的には松竹梅に喩えて呼ばれています。
このレンズはその中でも一番下に位置する梅レンズです。

作例はこんな感じ。
暗めのレンズで夕暮れ時なので、ちょっと厳しいけど。

梅で便利ズームという事を考えると、わりと頑張ってくれるレンズです。
でも難点があります。

AFがかなり遅いです。
元々はフォーサーズ機のE-30で使っていたレンズですが、本来のフォーマットであるフォーサーズでも遅い。
もちろんE-M1で使っても遅い。

E-M1以外のフォーサーズをサポートしていないミラーレスで使っているような感じです。

動かない物なら何とか。
動く物は厳しいので、先に置きピンして待ち伏せるべし。
そういう使い方で問題なければ、見た目だけなら竹クラスの大きさですし、便利ズームで画質もまぁまぁで、しかも安いのでお買い得感がない事は無いレンズです。

こちらもお勧め  15年目に思う