【矢掛町】立派な望橋の周辺は退屈しないスポットだ!

矢掛町の神子山城址を散策しに行ってきたのですが、すぐ近くに趣のある橋があったので紹介します。 望橋という名称です。 名前の感じが新しいです。美山川もこの辺りで川幅が広がっていますし、もしかするとこの橋が初代だったりするの … 続きを読む

【笠岡市】金浦のちょっと危険な雰囲気のある橋

笠岡市金浦の住宅地を散策していると、用水路に小さな橋が架かっていました。 それぞれの渡った先にある家の勝手口、通用口と繋がっているのでしょう。 人や自転車だけが通れるような簡易的な橋です。 私は農業地帯の興除での生活が長 … 続きを読む

【岡山市】南区藤田の生活術、木の橋を越えられるか…!?

先日、私が長く過ごした岡山市南区の興除~藤田の辺りをずっと散策しました。 まだ離れてそれほど経つわけではありませんが、変わらぬ風景に安堵しました。市街地周辺ではマンションの建設ラッシュが続きますが、まだこの辺りは変わらず … 続きを読む

【岡山市】妹尾川に架かっていた三連樋のモニュメントを見てきたよ!

藤田神社にお参りしたついでに、妹尾川三連樋門の遺構の遺構を見てきました。 かつて藤田神社の近くで妹尾川を越える為に架かっていた三連の樋門ですが、2013年に撤去されました。 歴史的な建造物ではあるものの、既に樋門としての … 続きを読む

【美咲町】小原橋は超狭いけど、超いい雰囲気!

美咲町小原に小原橋と言う狭い橋がありました。 自動車の離合はもちろん無理ですし、最近のミニバンなら擦らないように注意しながら走行しないといけない感じです。 しかしとってもいい雰囲気です。 ちなみにこの下は線路が通っており … 続きを読む

【倉敷市】男女のロマンあふれる!? おめこ橋を渡ってきた(写真と動画)

倉敷市~岡山市を結ぶ国道2号の遥か上方に架かる橋があります。 正式名称は名田跨道橋ですが、どちらかというとおめこ橋という異名の方がよく知られています。なんともヤバ目の響きですが、これは橋の立地が関係しています。 おめこ橋 … 続きを読む

開閉橋遺構が語る玉野市の歴史

玉野市民でも東野崎という地名を知らないという人は多いのではないでしょうか? 東野崎は倉敷市児島地域の塩田王の異名で知られる野﨑家が開発した塩田が広がっていた地区です。 地名は野﨑家の塩田の野﨑浜に由来し、東にある野﨑浜で … 続きを読む

【瀬戸内市】江戸時代の幸橋と世界連邦宣言の碑を見てきた

瀬戸内市立美術館の辺りを散策していると、岡山牛窓線の南側の駐車場の一角におはよう広場という場所が整備されていました。 紺浦子供会が設置したと思われる時計と看板があります。 この広場は本当にローカルな場所のようで、瀬戸内市 … 続きを読む

【岡山市】児島湾大橋はなぜ自殺予防のフェンスが少ないのか考えてみた

自殺の名所と言われる場所は幾つかありますが、私の生活圏では岡山市の児島湾大橋が挙げられます。 名前の通り児島湾を跨ぐ大きな橋です。 橋の成り立ちとしては玉野市~岡山市を結ぶ児島湾締切堤防の道が大型自動車通行禁止(許可車輛 … 続きを読む

【岡山市】乙子で昔の道の事情が分かる道標があったよ!

岡山市東区乙子で道標を見つけました。 場所は千町川に架かる乙子橋を渡ったすぐ先、岡山市消防団太伯分団機庫の敷地です。 左 うしまど、右 幸西とあります。 瀬戸内市牛窓町と岡山市東区の幸西地区を示す道標です。 これ自体が古 … 続きを読む