【E-30で撮る】吟風閣から見た近水園 岡山の話題 岡山市 Tweet Pocket 岡山市北区足守の近水園(おみずえん)を見てきました。 18世紀の初頭に当時の足森藩主・木下キン定が築いた大名庭園です。 この写真の撮影場所は園内に有る吟風閣です。 1708年に足守藩が京都御所 (仙洞御所・中宮御所)の普請をした際に残った建材を利用して建てられた建物です。 一概には言えませんが、大名庭園はこういう藩主や来客が滞在したであろう建物から見る風景が最も綺麗に見える用に作られることが多いそうです。 吟風閣の場合はどうでしょう?なかなか綺麗だと思いませんか? More from my site【撮ってみた】逆さ岡山城!(KODAK S1作例)【E-30で撮る】旧足守商家藤田千年治邸へ行ってきたよ!【岡山市】津島遺跡を久しぶりに見てきたよ!岡山駅・公衆電話遺構群【岡山市】西大寺緑化公園のイルミネーションを見てきたよ!【岡山市】さん太ホールを見てきたよ! こちらもお勧め 【戦慄】事故注意の看板がボコボコだった件…