HPで10回に亘って続けてきたコラム『倉敷にチボリ公園があった頃』、先日無事に終了しました!
http://okayamania.com/colum/tivoli/index.html

構想期間が長かったコラムなので、ようやくすっきりしました。
使用した写真もわりと多くなり、いろいろな方からご提供頂きました。

たぶん、家中を探せば古い携帯電話の中に僕が撮影したものもあると思うのですが、かなり古いものなので画質なども考えて、今回は全てお借りした写真になりました。

ところどころ数字の事であるとか、多少政治的な面を含む内容もありましたが、沢山の写真を使わせていただいていますので、一度でも倉敷チボリ公園を訪れた事がある方には、懐かしく感じていただけるかな?と思っています。

もう一つ今回のコラムでテーマとしていたというか、大事にしていたのはバランスです。
『岡山の街角から』というHPは、何かに意見する場所ではないと思っているので、公園の運営などに関して、何か追求したり言及したりしない事。そして、同時に必要以上に倉敷チボリ公園を持ち上げすぎない事も気をつけていました。
もっと単純に、「こういう場所がありましたよね、覚えてますか?」みたいな、ね?
事実だけが存在する場所であれば良いと思っています。

運営に県が絡んでいた事から、閉園した後はどうしても政治的な目やそうした事例として見られることが多くなっているのですが、実際に公園を訪れた人々が『いやぁ、良い公園だけど商業的にはどうかな?』とか思うわけではないですし、ただただ公園の事だけを紹介している場所として、思い出を懐かしんで頂けるようになっていければ幸いです。




こちらもお勧め  【倉敷市】男女のロマンあふれる!? おめこ橋を渡ってきた(写真と動画)