サイトのSSL対応しました(メリットは?)


お知らせ

このブログも含め、Webサイト・岡山の街角からをSSLに対応しました。
なのでURLがhttp://okayamania.com/からhttps://okayamania.com/に変更になりました。
…特に変更点はないんですよね。

従来のURLでアクセスしても大丈夫です。

SSLとは?-サイト利用者のメリット

SSLはネット通信を暗号化することで、送信した情報を盗み見されたり、改竄されたりする事を予防できるシステムです。
先述の通りURLの頭がhttpsになるのが特徴です。

セキュリティ面がしっかりしている事の証明でもあるので、例えば個人情報を送信するような場合はSSLに対応しているサイトを使用するほうが好ましいという事になります。

SSLとは?-サイト運営者のメリット

先の説明で感じた方もおられると思いますが、私のような情報を一方的に送信する事がメインのサイトの場合はSSLに対応していてもいなくても、利用者の方の方に余りメリットもデメリットも無いです。
こちらのブログの方にはコメント欄があるので、そちらが保護された通信で行われると言う程度で、特にメインのサイトの方ではほぼ関係ありません。

これを行うのは運営者である私の方にメリットが多いからです。

まず第一にGoogleの検索エンジンです。
既に数年前からSSL対応のサイトを検索結果の表示順位で優遇するという姿勢を示しています。
サイトのアクセスの大多数は検索サイトからの訪問なので、その最大手の意向に沿うようにサイトを作らなければなりません。

そして次にアクセス解析の精度が上がること。
こちらもサイトとしては生命線なので、その精度が上がるのはメリットですね。

ちなみにデメリットに関して、以前は広告収入が減る(可能性がある)というものがありました。
これはSSL対応のサイトで表示できない広告が多く存在した為で、効果的な広告を掲載できる機会が限られてしまうというのが主な理由でした。
既にWEB広告の多くはSSL対応サイトでの表示に対応しているので、こちらは既に過去の事になっています。

うちのサイトも広告収入で運営しているので、どれくらい減るのか未知数だった時期は手を出さずにいましたが、最近になって改めて調べてみたところほぼ影響は無いという事でしたので、実施しました。

こちらもお勧め  【箱崎八幡宮】厄石でストレスを打ち砕け!!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.