倉敷市長選は伊東さんの勝ち確?

2024年3月18日の山陽新聞の記事にこんなのがありました。

立候補届け出書類の事前審査開始 倉敷市長選、市議補選で選管(https://www.sanyonews.jp/article/1528851?rct=election

2024年4月21日の倉敷市長選と、市議補選の申請書類やポスターの内容チェックが行われたという話題です。
この時点で書類の事前審査を受けたのは、倉敷市長選では現職の伊東さんのみ。ちなみに市議選の方は3人が手続きを行ったそうです。

この少し前の3月4日に行われた選挙への説明会では市長選に3陣営が訪れた事が記事になっていました。
共産党が立候補者を出すことを検討しているような記事が出ていたので、もう1陣営で候補者擁立の動き張ったはずですが、この時点でないという事はどちらも今回は見送りという事でしょうか。
それともギリギリで何か飛び出してくるのか。としても、この時点から動き出して伊東さんに勝てるような候補がいるとは思えません。
もう決まりだと個人的には思います。

どうなる笠岡市長選

一週間のずれで行われる笠岡市長選も注目の一戦です。
市長と市議との軋轢が何度も報じられてきた小林市長、今回も選挙になります。対立候補となるのは市議の栗尾典子さん。
2020年に当選した1期目の議員。父親も笠岡市議会で議長を務めた議員なので、二世議員さんです。OHKの記事によると私立中学校・高校などで非常勤講師を務めていたそうです。書き方からすると教師一筋でしょうか。
対する現小林市長は民間出身。伊藤忠商事で20年以上海外赴任などで働き、家業である海苔の会社の社長も経験しています。個人的には民間経験者の方が好きというのはあります。実は笠岡市にとっても初の民間出身市町だったはずで、今回の市長選では小林市長が民間出身である事を市政に活かせているかどうかという判断にもなりそうですね。

小林市長はトラブル続きの面もあります。
大きなニュースになった話題では旧統一教会に関連するイベントであるピースロードのシャツを着て、安部元総理への追悼コメントを発表した件があります。
世間的には旧統一教会関連の話題は沈静しつつありますが、選挙戦で蒸し返されると得票にも影響しそうです。

更に栗尾さんは連合からの推薦も受けています。自民党、公明党は自主投票。
この動きを見る限り、栗尾さん有利かな?と思います。こちらも要注目の選挙ですね。




こちらもお勧め  【玉野市】和田で謎の坂を上ってみたら、絶景に辿り着いた!