岡山市の足守駅の近くで古いお堂を見かけました。
なかなか大きめの建物ですが、今は無住かな…という雰囲気でした。
草の生え方などから察するに、全く管理されていないということは無さそうです。
最近では何処を散策していても、こういう建物を見かけるようになりました。
少し前には瀬戸内市で岡山藩の筆頭家老を務めた伊木家の菩提寺「興禅寺」でさえも境内が随分と荒れているのを見てきました。
小さな手水もあります。
日本人の信心が衰えるに連れて、このようになっていくのでしょう。
さて。
このお堂には何故か古い看板が何枚も貼ってあります。
無住になった後に管理費を捻出するのに看板を貼り出したのでしょうか。
まずは岸佛光堂。
奉還町に本社を置く仏具屋さんで、現在も営業しています。
奉還町商店街に入るとこのお店からフワッと漂う線香の香り…というのは、定番のような気がします。
続いては日本墓苑、岡山支店。
霊園の看板でしょうか。
この会社は現在の営業状況が確認できませんでした。
電話番号は倉敷市児島小川の㈱前川石材という会社がファックス番号として使用しています。
たまたまの可能性もありますが、霊園と墓石屋で近しい関係にある会社です。
もしかすると岡山支店撤退の際に電話番号がそのまま引き継げる児島の会社に対して、撤退後の連絡を託していたのかもしれません。
やがて年月が経って日本霊苑への連絡が来なくなった頃合いで、その番号をFAXに転用した…そのような流れはだったのではないでしょうか。
さて続いては生徒募集の看板。
この看板は関西高等学校…でしょうか。
疑問点が幾つかあって、まず夜間学部。学校の沿革などを見る限り、関西高等学校に夜間学部や社会人への窓口があったような記載はありません。
単に掲載されていないだけなのか、それともよく似た名前の別の学校があったのでしょうか。
メガネスーパーの看板です。
これはかなり錆びていますが、内容はよく読めます。
住所にある表町3-18-63ユニバーサルホテル第二別館の真横です。
手前の白い建物がそれです。
いつまであったのか、ちょっと記憶にありません。
メガネスーパーはこの記事を書いている時点の2022年7月時点で岡山市…というより、岡山県に店舗がありません。香川に店舗がある為か、TVのCMを見た覚えがあり、今もお店があるものだと思いこんでいました。
ここのお店が上手く行かずに撤退してしまったのでしょうか。
またのお越しをお待ちしております。建物も空いてますし。