少し古い話題になりますが、玉野市の三井生協・荘内店が暫くの工事期間を経てリニューアルしました。
どーん。
以前の桃色は目の覚めるような黄色に変えられ、新たにFOOD MARKETという看板が加えられました。
今後の生協の新たなブランド名になっていくのでしょうか?
最初に見た時の第一印象はFOOD BASKETをお店のブランド名に用いているニシナっぽいなと…(笑)
昔からあるお店というのは、店名だけで古臭いような印象を抱かれることがあります。
他の店舗も今後そのようにするのかは分かりませんが、至近距離にあるニシナ、ザグザグ、コスモスに苦戦を強いられていた生協にとっては有効な手段かもしれません。
店内の写真は撮っていません…というか、あれだけ工事期間があったのに!?と思う程、店内の内装はほとんど変わっていませんでした。
・店内の棚の配置が変更になった
・故障が続いていた冷凍食品の什器が刷新された
・別棟にあったCan Doが生協の建物の中に入った
・入り口の辺りだけ内装が綺麗になった
…目について変わったのはこれくらいでしょうか。
CanDoが生協と同じ建物になったので、レジが一か所で済むのは便利ですね。
ただし一緒の建物になったので、CanDoの品ぞろえが少し減り、荘内店で妙に品ぞろえの良かったお酒コーナーも少し縮小しました。
荘内店は外から見ていても苦戦が明らかで、特に夕方を過ぎると駐車場に他の客の車が無い事が珍しくないくらいでした。
今回のリニューアルも建物を一つにする事で、経費を削減するのがメインの目的ではないでしょうか。
しかし運営元の三井E&S造船も厳しい中で外装の刷新、営業時間も21時を堅持したのは男気を感じるというか、まだ頑張る意欲があるのだなと頼もしく感じました。
関連リンク:三井生協・日比店への意見を読んできたよ!
「リニューアルした生協荘内店に行ってきたよ!」への1件のフィードバック