【K9】K9の設定を新しい電話機へ移行する【エクスポート】


携帯電話を変えてから、PCメールの受信をずっと古いほうの電話機にさせたままだったのですが、そろそろ面倒だけど変えようかな…と思ったら、K9をインストールすると『設定のインポート』という項目が出てきました。

インポートできる=K9はエクスポートも出来るはずだ

と言う事で調べてみました。



 古い電話機側のK9①

K9を起動する↓
アカウント一覧の画面

Menuで『設定とアカウント情報をエクスポート』を選択

SDカードに設定ファイルが保存される

設定ファイル(SDカードのcom.fsck.K9フォルダ内にあるsettings.k9sというファイル)を新しい電話機へ移動させる。(DropBoxなどのファイル共有の形式でもOK)

 新しい電話機側のK9

起動する

インストールしてから、何も作業をしていなければ最初に設定のインポートという項目が出るので選択。
もし起動時に出てこない場合は『アカウント一覧』→『設定をインポート』を選択。

ファイルを選択する画面が出てくるので、古い電話機で出力した設定のファイルを選択。
問題なく設定が出来ていれば、アカウント、それぞれのフォルダなどが引き継がれている

アカウント一覧から、メールチェックを行う。
パスワードのみ引き継がれていないので、それぞれのメールアカウントでパスワードを入力する。問題なくメールチェック、受信が出来ればOK。
着信音などを変更していた場合は、それも設定し直して完了です。

 古い電話機側のK9②

二箇所で受信してしまうとややこしくなるので、アプリを削除する
(※好みの問題なので、残したい人や別のアカウントを登録したい人は削除は不要です。またインポートに失敗した場合に備えて、新しい電話機での設定が完了するまでは消さないのが吉)

作業は以上です。予想外に手間がかからなくて、助かりました♪

こちらもお勧め  【アプリ】i動物園 池田動物園 を使ってみた!

「【K9】K9の設定を新しい電話機へ移行する【エクスポート】」への1件のフィードバック

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください