玉野市御崎にある御前八幡宮を見てきました。
読み方はミサキ八幡宮です。
向日比、御崎、深井町の辺りはその先に進むと海で行き止まりになってしまうので、あまり訪れることがありません。
御前八幡宮も自宅から近い大きな神社ですが、訪れるのは5回目くらいでしょうか。


鉄筋コンクリート造の奇麗な神社です。
雰囲気は
岡山市の岡山神社
に似ています。

山を背負うように神社が作られており、本殿は拝殿よりも随分と高い位置にあります。
この裏を更に上っていくと小さなお社があります。
神社は元々山の頂上付近にあったそうなので、元宮のようなものでしょうか。

玉野市日比、向日比の八幡宮と、御前神社が合祀された神社です。

その影響か、境内社が多いです。
ゆっくり見て回りたい方にはお勧めです。拝殿の中には上がれなかったので、中をチラッと。
広いです。

それと今回の一番の収穫はコチラ。

以前に訪れた時はこの神社の由緒の看板が古くなっていて真っ黒でした。
今回は新調されていました。

えーと、岡山神社庁のページにあるのと同じでした(笑)




こちらもお勧め  【赤磐市】軽部住宅で特攻隊の秘密基地!?を見つけたぜ!