【レトロ写真】瀬戸大橋博・岡山と香川の会場の写真があったよ!

瀬戸大橋の架橋を記念して行われた瀬戸大橋博’88。 岡山会場と香川会場の写真があったのでご紹介します。 まず岡山会場。 JR児島駅前が会場でした。 駅も会場内という扱いで、電車から降りれば会場という事を売りの … 続きを読む

【レトロ】岡山後楽園のペナントがあったよ!

子供の頃、お土産の定番といえばペナントでした。 しかしそれもいつの間にか余り見かけなくなってしまい、たまに見かけてもお土産に誰かに…という事は、選択肢から完全に除外されてしまいました。 そんなペナントを購入してきました! … 続きを読む

重森三玲記念館に行ってきたよ!(吉備中央町)

作庭家として著名な重森三玲さんの記念館に行ってきました。 場所は出身地でもある吉備中央町です。 吉備中央町には生家に築いた最初の作品である天籟庵が移築されている他、個人宅などにも作品が残されています。 記念館はこちらの建 … 続きを読む

宝の山だ!?倉敷市・ペンギン堂(古書店)

倉敷市児島を移動している際に、ペンギン堂という古書の店を見つけていました。 古書のお店というよりは、昔ながらの古本屋といった佇まいです。 ブックオフなどの大型店のチェーンが増えてからは少なくなってしまったタイプのお店。 … 続きを読む

津山事件、翌日の山陽新聞の報道

津山事件、当時の報道 津山事件の翌日(1938年5月22日)、山陽新聞(当時の名称は合同新聞)の新聞記事を見つけたのでご紹介します。 以下、合同新聞1938年5月22日より転載。 九連発の新式猟銃と猪狩り用の銃弾百発を用 … 続きを読む

倉敷市児島・パティオに行ってきたよ!

倉敷市児島地域のショッピングモール、パティオに行ってきました。 1988年、瀬戸大橋が開業した年にパティオも開業しましています。 整備をしたのはナイカイ塩業です。 パティオはスペイン語で中庭の意味です。 その名の通りお店 … 続きを読む