【岡山市】天照大神が4年も滞在したという、元伊勢の内宮にお参りしてきた

岡山市南区浜野に内宮(ないくう)と呼ばれる神社があります。 旭川沿いの住宅地の端の辺りの、決してアクセスがいいとはいえないような場所に鎮座しています。 しかしこの神社には他の神社にはない偉大なる歴史があります。 こちらで … 続きを読む

【岡山市】東区邑久郷で天御中主を祀る神社に行ってきた

岡山市東区邑久郷に天御中主神社という神社を地図で見かけてお参りに行ってきました。 岡山牛窓線の北側、周囲を山に挟まれた谷間に広がる集落の一画にポツンとある小さな神社です。 駐車場は無し。 周囲は細い道しかないので、たとえ … 続きを読む

【吉備中央町】ずっと気になっていた川合神社にお参りしてきた

吉備中央町田土を通るたびに、立派な神社があるなと気になっていました。 しかし駐車場が見当たらず、また機会があれば立ち寄ってみようと思っている内に随分と経ってしまいました。 今回は時間に余裕がある行程だったので、遂にお参り … 続きを読む

【井原市】井原で厚く信仰される? 三寶荒神社にお参りしてきた

先日の記事で井原市の岩山神社にお参りした事を紹介しましたが、その参道の途中に三寶荒神社がありました。 中々立派な感じだったので別記事として紹介します。 岩山神社の記事は↓を参照してください。 ではこちら。   … 続きを読む

【笠岡市】小さなお稲荷さんが偽物の榊を増やそうとしていた

こちら、笠岡市笠岡の市民病院の近くにある小さなお稲荷さんです。 小さい名がらも立派な鳥居があり、周辺もきちんと清掃されていて気持ちのいい場所でした。 この日は笠岡市笠岡の西部から金浦、吉浜と散策してきたのですが、この規模 … 続きを読む

岡山神社のお稲荷さんに提灯を供えてみないか?

先日の岡山神社への初詣の際に、いくつかの境内社にもお参りしてきました。 岡山城のすぐそばという好立地でありながら、広大な境内には立派な境内社があります。 今回紹介するのはこおちらのお稲荷さんです。 公式サイト上で特に設置 … 続きを読む

【岡山市】京橋の西岸に祀られる四郎九郎稲荷神社にお参りしてきた

岡山市街地の旭川に架かる京橋の西岸側を散策してきました。 こんな感じで橋の下を通れる道が整備されています。 概ね男と言うのはこういう橋の下を通れる道が大好きな生き物です。 頭上を車を走る感覚が楽しくて仕方ないのです。 閑 … 続きを読む

【岡山市】まるで巻き〇〇…!? 正月気分の残る岡山神社で新年の決意を!

岡山市の岡山神社にお参りしてきました。 城下から徒歩圏内、岡山城が望める好立地に位置する神社です。 町中の神社でありながら境内は広く、駐車場も完備されています。 訪問したのは2025年1月14日。松の内は混雑するので、ち … 続きを読む

【矢掛町】人のいなくなった廃神社にお参りしてきた

先日、矢掛町内を散策していると廃神社にたどり着きました。 いたずら防止のために場所を特定する情報は伏せますが、墓の中を抜ける長い階段を進んだ先にありました。 立派な社殿です。 建物の外観への損傷は少なく、怪談を上がってい … 続きを読む

最上稲荷にもあんころ餅があった!? 由加山のと比較してみるよ!

先日、久しぶりに最上稲荷の奥の院まで参拝してきました。 その帰り道で姫屋さんに立ち寄り、カエルの縁起物を購入しました。 その話はまた別の機会として、今回はあんころ餅の話題です。 私は児島半島に生まれ育った身なので、あんこ … 続きを読む