【玉野市】時代屋が築港銀座に帰ってきた! 絶品ランチに舌鼓を打ってきた!

玉野市のショッピングモール・メルカの駐車場側の入り口に、長らく「時代屋(時代屋Z)」という喫茶店があったのを覚えているでしょうか。
あのお店は元々、築港銀座と言う宇野駅前の商店街で営業していた老舗ですが、メルカの開業に合わせてテナントに入居しました。

実はこの度、時代屋が築港銀座に戻ってきました。


時代屋の建物は当時からずっと残されていたので、文字通りそこに戻ってきました。
公式インスタの投稿によるとメルカからの退去は決して本意ではなかったようですが、旧店舗は非常にレトロ感のあるいい建物なので、今回の復帰は個人的にメルカの中で無個性なレストランを続けるよりも大歓迎の出来事でした。

上の写真が新装オープンした店舗です。
旧店舗はレトロな看板が特徴でしたが、それは残念ながら取り外されました。
外装も白一色に再塗装されました。

では店内の様子。


時代屋は奥に広い店舗で、恐らく初めて入店した人の多くが意外と広いと感じるはずです。
座席はカウンター席と、個室のように区切られたテーブル席に分けられています。

このテーブル席は周囲の目を気にしなくてよくて、非常に良いと思います。
実際、それぞれの席からは楽しそうに談笑する声が聞こえてきて、随分とくつろがれているようでした。


今回は週替わりランチを注文しました。
週替わりなので近所の人が通い詰めるにはやや寂しいところですが、ボリュームはたっぷりです。
時代屋の主力商品であるハンバーグを中心にしたセットで、これだけ食べて1200円です。
コーヒーをプラスする事も出来ます。


ハンバーグ。
最近の喫茶店に出てくるようなおしゃれな感じのものではなく、ここだけは昭和を思わせる昔ながらのハンバーグといった趣です。
大根おろしの乗った和風ハンバーグです。

ランチタイムは11時~15時まで、材料が無くなり次第の終了です。15時までなので、仕事などでお昼の時間帯が忙しい人には助かりますね。
ちなみに11時まではモーニングに対応。
更に夜間は玉野市では数少ない21時までの営業です。私は夕飯を外食で済ませる事が多いので、この設定は非常に助かります。

客の入りに関してはメルカ時代に劣らないほど多いです。
まだ移転オープンから間がない事もあるかもしれませんが、個人的にはメルカ時代よりもいいなと思いました。ショッピングモールの入り口のような場所に入居すると、集客が容易である反面、客層が安定しないというデメリットもあります。
私のように飲食店を雰囲気で選ぶタイプの人間にとっては、「お帰り、時代屋!」と大歓迎のリニューアルなのでした。




こちらもお勧め  【倉敷】蕎麦屋の人気メニューの番付表を見つけたよ!

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください