【高梁市】頼久寺の建物の中を見てきたよ!


昨日の記事で頼久寺の庭園を紹介したので、今日は建物の中をご紹介します。
頼久寺の有料ゾーンですが、なんと写真は可です。

小堀遠州が荒廃した城の代わりに滞在したというのも納得。
侍屋敷や本陣などを思わせる豪華な作りです。

現役の施設なので、写真には入っていませんが電灯が付いています。

この部屋からは庭園が良く見えます。
小堀遠州もこうした自ら築いた庭を楽しんでいたのかもしれません。

応接室のように見える部屋からも、庭園が僅かに臨めます。
ここで庭園の話を振って、「では見てみますか?」なんて自慢気に案内する…そんな情景が思い浮かびました。

お寺らしいこのような場所も公開されています。
さすがにこのスペースへの立ち入りは出来ません。

庭園も含めてこれだけ見て回って拝観料は僅か300円。
コスパの良さに感動しました。




こちらもお勧め  高梁市の昔ながらの商店街にマルフクの看板があったよ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.