里庄町の仁科会館へ行ってきました。

厳密には初めて来る場所ではありません。
しかし以前に訪れた時は仁科博士についての知識が薄かったので、展示などを具体的に楽しまなかったのです。

という事で、今回は事前に知識を付けてからの再訪です。

仁科会館の入り口です。
里庄西公民館と同居しており、見学は無料です。

余談ですが写真の左端に「結婚相談支援センター」という看板があります。

里庄町による結婚支援の取り組みです。
結婚を希望しながらも相手がいない方の相談に乗ったり、マッチングのためのイベントを行ったりしているそうです。
大切なことですね。

建物の中に入るとこのような感じになっています。
先ほど公民館と同居していると書きましたが、概ねメインは仁科博士の功績をたたえる記念館で、その中の部屋が公民館として用いられている感じです。
なので入ってからすぐに展示物が並んでいます。

建物は二階建てで、仁科芳雄博士の反省について詳細に記してあります。
写真は後進の方々です。

展示物の一部です。
学者としての活躍はもちろん、留学していた頃や、子供時代の習字作品などまであります。

館内にはこのような施設もあります。

なんと仁科会館の中に図書館が整備されています。
科学の本を中心にラインナップされています。

もしかするとここから第二、第三の仁科芳雄が出てくるかもしれません。

展示はこの他にクイズや、物理学を用いた遊びの展示、絵を書くロボット等々。
メインの目的地にするのは少し弱いですが、里庄町で遊ぶ際の予定に加えるなら超おススメのスポットです。
この場所からすぐの場所に生家の建物もあるので、スケジュールに組み込んでもいいかも知れません。

これだけの施設で入場無料なのも凄いですね。
さすが里庄、太っ腹です。




こちらもお勧め  【懐かしの写真】倉敷ナンバースタート記念の缶のお茶