2023年を振り返る
という事で、今年も年末になりました。 普段は小ネタで形成されているこのブログですが、年末くらいは日記らしい物を書いてみようかと思います。 観光が復興した2023年 2023年を振り返ると、まず一番は観光産業の復興が挙げら … 続きを読む
という事で、今年も年末になりました。 普段は小ネタで形成されているこのブログですが、年末くらいは日記らしい物を書いてみようかと思います。 観光が復興した2023年 2023年を振り返ると、まず一番は観光産業の復興が挙げら … 続きを読む
真庭市の高岡神社にお参りに行った際、境内にこのようなお社を見つけました。 建物の右側に立っている備前焼の像、分かるでしょうか。 歴史が好きな人ならこの佇まいだけで分かった人もいるかもしれません。 この人物は乃木将軍の呼び … 続きを読む
総社市の石畳神社に向かう為に豪渓秦橋を渡ってきました。 高梁川を越えて総社市の秦地区へ向かうための大きな橋です。 歩道も非常に広くて渡りやすいです。 交通量はそこそこといったところ。正直これだけの橋を架ける程の量ではない … 続きを読む
先日紹介した岡山市のバイクショップ「バイクの森」の新人猫の寝姿です。 かなりガッツリ寝ています。 この状態でまだバイクの森に来たばかりという恐ろしい新人です。 動画内では寝ている様子だけですが、私のような外部の人間が体に … 続きを読む
岡山市東区の上道地区を散策していると、遠くに塔のような建物が見えました。 興味を抱いてそちらに向かっていくと、医光院という寺院に辿り着きました。 なかなか立派な寺院です。 正式には「醫」の字を用いるようです。 境内も広く … 続きを読む
岡山市東区の上道地区を散策していると、途中でこんなレトロな建物を見つけました。 建物自体は現役ではないようですが、外はごみの収集場などとして活用されているようです。 アイキャッチに画像を貼っていますが、共選場として利用さ … 続きを読む
夕暮れの岡山駅前の風景です。 ビッグカメラの看板付近にある黒い点々がムクドリです。周囲は騒音レベルで鳥が飛び交っています。 昔からこんなに多かったでしたっけ? これも一つの風物詩ですが、フン害が気になるところではあります … 続きを読む
久し振りに早い時間帯のヴィクトリア(岡山市南区)に食事に行ってきました。 ネットで美味しそうなエビフライを見て、どうしても夕飯にエビフライを食べないとおさまりがつかない心境に陥っていました。 このように明るい時間帯に来る … 続きを読む
牛窓町鹿忍の辺りを散策していると、こんな看板を見つけました。 この辺りが通学路になっているようで、交通安全の看板が三枚並んでいました。 看板の様子やデザインの感じから、相当古いものである事が想像できます。 左側が時計店、 … 続きを読む
レトロなデザインの南京楼のマッチ箱を見つけました。 そもそも今となってはお店のマッチ箱自体がレトロな存在ですが…。 こちらです。 中華料理・南京楼というデザインと、Nという文字に足を掛けた体制の鳥のイラストが描かれていま … 続きを読む