【井原市】中世夢が原でロケをした映画たち
久し振りに井原市の中世夢が原に行ってきました。 高梁市備中町に行く際に通ったので、本当に久しぶりの訪問です。 中世夢が原は、井原市の美星町に位置する歴史公園です。略称は「夢が原」。恐らく多くの場合、中世夢が原と言えば歴史 … 続きを読む
久し振りに井原市の中世夢が原に行ってきました。 高梁市備中町に行く際に通ったので、本当に久しぶりの訪問です。 中世夢が原は、井原市の美星町に位置する歴史公園です。略称は「夢が原」。恐らく多くの場合、中世夢が原と言えば歴史 … 続きを読む
久し振りに高梁市の紺屋川美観地区の白神食料品店を見てきました。 映画「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」の主要な舞台となった場所です。 ちなみに主な舞台としては32作の口笛を吹く寅次郎ですが、8作目の寅次郎恋歌でも登場して … 続きを読む
サイトの小説や映画などの舞台になった岡山のスポットを紹介するコンテンツに、内田康夫の「歌わない笛」を追加しました。 ▶歌わない笛舞台一覧 この作品は津山市の作陽音楽大学の移転がテーマに扱われています。 殺人 … 続きを読む
各地を散策する時に必ずチェックしているのがマンホールです。 どこの自治体でも手の混んだデザインのものを用意していて面白いです。 今回はこちら。 浅口市の旧鴨方町のマンホールです。 町の花の桃、町の木のクロマツを配したデザ … 続きを読む
高梁市の美術館に行ってきたついでに、市街にある商業施設のポルカに行ってきました。 天満屋ハピータウンを核テナントにしたお店です。 ジュンテンドー、すき家などのお店も立ち並び、車の行き来も含めて非常ににぎやかです。 バイク … 続きを読む
高梁市の市街地に位置する正宗町を歩いていると、懐かしい雰囲気のレコードショップがありました。 キャラメル・ママというお店です。 今はCDと言えば大手のタワレコやTSUTAYAなどのレンタルショップが販売していたりというの … 続きを読む
岡山県内で天地無用!の聖地巡礼が人気を博していた頃、岡山市の天地天満宮という小さなお宮も人気でした。 単に岡山の中に、主人公の名前である天地が含まれた神社があったというだけですが、ファン心理としては嬉しいですよね。 聖地 … 続きを読む
僕の運営するサイト・岡山の街角からがオープンして17年目になります。 この中で一番の契機が何だったのか?というと、間違いなく天地無用!を挙げます。 地元で盛り上がっていたので、なんとなく聖地と呼ばれるスポットを紹介してみ … 続きを読む
少し前に天地無用!の聖地である太老神社へ行き、いつも通り天地箱を開きました。 そして交流ノートを書き込もうと思ったら、一つの絵馬がありました。 【ありがとう、できればもっと… 水谷優子さま、どうぞ安らかに…】 美星天文台 … 続きを読む
総社市の備中国分寺のそばにこうもり塚古墳という古墳があります。 古墳時代の後期に作られた古墳で、規模的には近くにある造山古墳・作山古墳などと比較すると小規模です。 しかし作られた時代からすると、決して小さな古墳というわけ … 続きを読む