【作例】LUMIX G VARIO 12-32mm (パナソニックのキットレンズを使ってみた)


昨年、GF10(=GF90)を購入した際に、久し振りにキットレンズを入手しました。

こちらです。

沈胴型のレンズで、撮影時には自分で繰り出す必要があります。
しかしサイズ的にはパンケーキながら、12mm-32mmとそこそこズームも出来ます。

購入時からほぼ眠らせたままになっていましたが、ちょっと使ってみました。

まずこちら。
よく見るとところどころ微妙なところもありますが、SNSで使うなら充分すぎる写真です。
ちなみにシーンモードの料理をおいしそうに撮るを使用しています。
やや暖色系の色合いに仕上がります。

次はこちら。パンの中にあるマーガリンです。
普及機についてくるクラスのキットレンズなので仕方ありませんが、余り寄れません。
なのでデジタルズーム2倍を使って撮影しました。

デジタルズームもなかなか頑張っていますが、寄せての撮影はやや苦手気味です。
GF10は35㎜の単焦点との2本がついてくるので、寄せたい場合はそちらをどうぞという感じでしょうか。

それでもSNSなどにアップする際にはどうせ多少は画質を落とさないといけないので、それなら充分かなという感じです。

 

携行性も性能の内と考えれば、3万円もリーズナブルですね。

こちらもお勧め  岡山木村屋・7種の食パンセットを食べたよ!

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください