鏡野町役場を見てきたよ!


久し振りに鏡野町を訪れてきました。
津山まではしょっちゅう言っているのに、鏡野はかなり久しぶり。
院庄で時間が余ったので足を伸ばしてきました。

これが鏡野町役場です。
現在の鏡野町は平成の大合併の際に誕生した新・鏡野町で、この建物は旧・鏡野町時代からの物です。
元々の町の規模を考えると、そこそこ大きな建物を構えていたのだなと思います。これなら合併を経た現在の規模でも充分に対応できますね。

もしかして総売り上げが500億を超えるという山田養蜂場効果だったりして…?

こんな石碑もありました。

水と花と心の町

街のキャッチフレーズでしょうか。
水に関しては凄く納得できるというか、すぐそばを香々美川が流れていて水音がよく聞こえてきます。

今回は役場周辺を散策するに留まりましたが、奥津、富、上齋原も訪れたいですね。




こちらもお勧め  旧・ハピータウン玉野店の入り口はココだ!

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.