君津(岡山市東区)を散策しているとスーパーの跡地と見られる建物を見つけました。

ショッピングくぼたです。

和風の建物の前に看板を掲げてお店っぽくした、文字通りの看板建築のようです。
「ピ」の字が傾けられていて可愛らしい雰囲気…と思いましたが、背後の塗装の様子などから察するに経年劣化でズレただけのようですね。

お店の前にはキリンのお酒の自販機が残されていました。

瓶ビールや6缶入りのパックまで販売されています。
これは…、下の受け取り口から取り出せたのでしょうか。非常に興味深いです。ご存じの方がいたらコメントお願いします。

右上の方についているのは年齢認証を行う為の機械でしょうか。そうするとお店は思ったより近年まで営業していたのかもしれません。

Googleのストリートマップに残されているのは2011年が最古で、外から見た感じは今と変わりません。
しかし軒先テントの張りが良いので、もう少し遡れれば営業していた可能性は高そうです。

ちなみにこの時点では「ピ」の文字は正位置ですね。




こちらもお勧め  西大寺でサイの像を見てきたゼ!