倉敷で民家1棟全焼 2人けが(https://www.sanyonews.jp/article/1159129?rct=jiken_jiko

2021年8月2日、倉敷市下庄の民家を全焼する家事がありました。
当時は住民が在宅で、逃げ出す際に2人が軽症。

山陽新聞の記事によると火災があったのはこちらです。

夜中のことなので気付いてから避難が間に合ったのは不幸中の幸いですね。
住宅が密集する辺りなので延焼がなかったことも良い事です。

今回の火事の原因については現時点では記事中で触れられていません。
夏の火事の原因としては、冷房などの季節の家電が原因となることもあるそうです。

今回火災が起きた家は新しいお宅のようなので当てはまらないかもしれませんが、古い扇風機やエアコンが原因となるケースがあります。
検索していて以外だったのは、エアコンの方が原因となることが多い事です。
暑いのでエアコンのほうが多用されることもあるでしょうが、良かれと思って行った洗浄による液体が残っていて火災になったりということもあるようです。
昨今ではネットでも簡単な洗浄の仕方がすぐに出てきますが、そういうリスクを考えると専門業者に依頼することも考えたほうがいいのかも知れません。




こちらもお勧め  【真庭市】真庭市長選挙に現職が4選目指し出馬表明…