【巨大】NHK錦ラジオ放送所を見てきたよ!


岡山市南区藤田の錦と呼ばれる地区のあちこちから、非常に高い鉄塔があるのが見えます。
実際の写真をご覧ください。

藤田は干拓地で、田畑や工場が多い場所です。
なのでこの鉄塔を妨げるものはなく、非常に目立つのです。

建物にもNHKと書いてありますが、これはNHK錦ラジオ放送所というラジオの為の設備です。
wikipediaによると、ここから約156万世帯にラジオ電波が届けられているそうです。

この場所から届いているのだと思うと、なかなか感動的です。
ところで余談ですが錦というのは藤田の小字です。
藤田は一つの地区としては非常に大きいので、地元ではよく使う表現です。
私も興除の辺りが長かったので把握しています。

概ね妹尾川の南北で都と都になっており、東に位置する六区側はそれぞれ都六区、錦六区と呼びます。
バス停の名前で見たことがある方もおられるでしょう。

また一部に大曲と呼ばれる地区もあります。




こちらもお勧め  【岡山市】バスと路面電車「運賃無料デー」の概要とネット上の反応を調べてみた

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.