倉敷美観地区・火の見櫓

倉敷美観地区の火の見櫓。 昔はこういう高い場所から、火事を監視していたんですね。 現在でも各地に残されていて、町内放送用のスピーカーを設置するなどして、連絡用や、緊急時の警報を鳴らすために用いられているそうです。

倉敷・阿智神社

夏はアチ(阿智)ぃなぁとか、そんなネタで使う一枚。 倉敷の総鎮守です。 元々は神仏習合の妙見宮でしたが、神仏分離令によって神社になったので、阿智神社という名前自体の歴史は若いです。 神仏習合時代の妙見宮は、阿智神社から徒 … 続きを読む

バイクの保険

そうそう、バイクの免許を取ったからバイクを買ったんだよ。 それで保険をかけるのに際して、親が使わなくなっていた保険の中断証明があったから、それを使えば等級も20あるし、いいかなって思ったんだけれど、聞いてみたら車の保険は … 続きを読む

玉野市・築港銀座の夜

玉野市の宇野駅前に広がる築港銀座を見てきました。 前はアーケードになっていましたが、今はすっきり。 無くなったと聞いた時は寂しく感じましたが、いざ見てみるとアーケードが無い方がスッキリしていいですね♪