美咲町で見た「ながーくて、たかーい」水管橋
先日、美咲町の小原橋をブログで紹介しました。 線路の為に分断される地区の為に作られている狭て小さい、でも重要な役割を果たす橋でした。 …で、その橋の写真がこちら。 お気づきでしょうか? 橋の向こう側にズンズンと伸びている … 続きを読む
先日、美咲町の小原橋をブログで紹介しました。 線路の為に分断される地区の為に作られている狭て小さい、でも重要な役割を果たす橋でした。 …で、その橋の写真がこちら。 お気づきでしょうか? 橋の向こう側にズンズンと伸びている … 続きを読む
美咲町小原に小原橋と言う狭い橋がありました。 自動車の離合はもちろん無理ですし、最近のミニバンなら擦らないように注意しながら走行しないといけない感じです。 しかしとってもいい雰囲気です。 ちなみにこの下は線路が通っており … 続きを読む
山陽新聞の記事で興味深いタイトルの物があったので読んでみました。 公共交通 4市町が「危機的状況」 本社が県内調査 背景に運転手不足(https://www.sanyonews.jp/article/1546182?rc … 続きを読む
先日、久米南町から美咲町にかけて歩いていると、ちょうど町境の辺りでお堂があるのを見つけました。 「中部第三十二番霊場」とあります。 三十二番という事なのでミニ八十八か所のようなものが整備されているのでしょう。 中部という … 続きを読む
出オチのような感じもありますが、美咲町で最高の神社にお参りしてきました。 その名も西幸神社…! 美咲町の西幸地区にある神社で、読み方が「サイコウ」です。 じゃーん。 岡山県神社庁の解説よると羽出木、金堀、西幸、頼元、里方 … 続きを読む
岡山市サウスヴィレッジのロードサイドマーケットで美咲ブルーファーム寒竹のブルーベリーロッシェを売っていたので購入しました。 自慢じゃないですが、これが何の食べ物なのかも知らずに購入しております。 リッシェというのはメレン … 続きを読む
美咲町の柵原ふれあい鉱山公園から周辺を散策していると、見慣れない建物が見えてきました。 平成26年に新設された黃福柵原駅です。 これは鉱山公園の施設の一つとして建設され、吉ヶ原駅で展示されている車両を展示運転させる為の「 … 続きを読む
岡山県の南から北へ向かって移動していると、たまに「空港津山道路」の早期完成を求める看板があります。 今回はこれについて調べてみました。 岡山県の公式サイト内の「県政への提言」で簡潔に説明されていたので、まずは空港津山道路 … 続きを読む
美咲町の柵原鉱山資料館に再現されている昔の鉱山町の風景の中に、一般家庭の様子も再現されていました。 こちらが食事前の様子です。 食事の前にテレビが流れています。 若乃花関の取組みのようです。後ろでは食事を呼び掛けるお母さ … 続きを読む
以前にブログの記事で美咲町の柵原ふれあい鉱山公園の「柵原鉱山資料館」の展示物を紹介した際に、再現された自転車屋の中で流れる店主とお客のやり取りを紹介しました。 今回はそれを動画でお送りしようと思います。 お店の中に入ると … 続きを読む