【岡山市】最上稲荷の姫屋でかえるライダーを買ったよ!(カエルのコポー)

岡山市の最上稲荷の参道の途中にある姫屋さん。 パワーストーンのお店として人気ですが、ゆずせんべいや縁起物の取り扱いもしています。 「も」というよりは、場所柄を考えるとそちらが本来はメインなのでしょう。 私が普段から愛用し … 続きを読む

岡山・白桃のパイを食べたよ!

岡山市のサウスヴィレッジで買い物をしていると、こんな商品を見つけました。 「岡山 白桃のぱい」です。 いかにも岡山のお土産と言ったアイテムですが、実は見るのは初めてです。 製造会社は岡山県内でお土産向けのお菓子を多く手掛 … 続きを読む

【津山市】えくぼのお菓子・いちまを食べてみたよ!

津山を散策した帰りにアルネ津山の天満屋で土産菓子を購入しました。 今回はこちら。 「いちま」というお菓子です。 市松人形の頭部のイラストが素朴なような、ちょっとホラーな雰囲気もあるような。 中身はこのようなお菓子です。 … 続きを読む

岡山白桃フィナンシェを食べてみた

岡山白桃フィナンシェというのを売っていたので買ってみました。 こちら。 あー。 これはサイトやブログを作っている人特有の感想だと思いますが、見た目に特徴がない…(笑) ネタとして弱いなと思ってしまうのは悪い癖です。 販売 … 続きを読む

【岡山市】西大寺の会陽が描かれた煎餅を手に入れたよ!

岡山市東区の西大寺観音院の門前にお店を構える小町総本店という駄菓子屋があります。 ここではこんな煎餅を売っています。 西大寺観音院で行われる裸祭り、会陽の様子が描かれた瓦せんべいです。 観音院の本堂、三重塔が描かれていま … 続きを読む

【津山市】銘菓・十萬石を食べてみたよ!

津山銘菓の十萬石を買いました。 存在は以前から知っていたものの、食べるのは今回が初です。 このようなパッケージの中に個包装で入っています。 中身はこのような感じです。 あんこをすり種で挟んだお菓子です。甘すぎず上品な味が … 続きを読む

【浅口市】とんびオリジナル饅頭を買ったよ!

ブログに投稿するのを忘れていた古い話題です。 浅口市金光町で撮影が行われた映画「とんび」。金光町の門前町では映画撮影時の古い町並みを再現するなどして盛り上がっていました。 その時に地元のお菓子屋でとんびオリジナル饅頭が販 … 続きを読む

備中高松城みやげに「水攻め饅頭」

備中高松城跡のすぐそばに清鏡庵というお菓子屋があります。 ここでは備中高松に関連する土産菓子を販売しているので、何かお土産が必要な人はぜひ立ち寄って見て下さい。 今回購入したのはこの3つです。 下の2つは同じ種類の白あん … 続きを読む

久し振りに久寿玉を食べたよ!

久し振りにふるさとの銘菓である玉野市の「進水 久寿玉」を頂きました。 玉野市玉地区にある山本製菓で製造されているモナカです。 同地区内で操業する造船所(三菱重工マリタイムシステムズ)から船が出る時に行われる進水式の「くす … 続きを読む

【清水屋】東京きび団子を食べてみたよ!

清水屋さんの「東京きび団子」を購入してみました。 パッケージに「きび団子が岡山と誰が決めた! 美味しければそれでイイじゃないか。」と、なかなか刺激的なメッセージが書かれています。 そして「東京にもありましたね」と。 河野 … 続きを読む